なんだかんだで強いと言う(笑)
まあ今月は休むと決めたので手出しませんけどねー。
多銘柄でやっている事の利点として、この「休み」を取ると言う事に
対して躊躇なく行動出来ると言う事がありますかね。
銘柄を絞っていると、休んでいる間に動いてしまうのではないか?
とか置いていかれるのではないか?と言う思いがぬぐえずいわゆる
「様子見」をしてしまう。
要は決断を先送りしてしまう。
多銘柄でやっている場合はまあ他にもチャンスはあるから
まあいいか?と言う感じでその辺りはあっさりと決断出来ますかね(笑)
なので休みが取り易い。
特に資金が大きくなってきた状態で、銘柄を絞ると大軍だけに小回りが効かなく
なるんですよね。そしてその決断と言う事その物にストレスを伴いますから
20年、30年と長期に継続するのは結構キツイ物があります。
趣味では無く仕事としての売買ですからね。
過去の選定銘柄も含めて毎月の選定銘柄の動きを継続的に見ていただいてる方で
あれば、チャンスと言うのは結構あると言うのが見えると思うのですよね。
今月選定の8051とかは久々選定なんですが、こうした久々選定の物も
動きその物は継続的に見ていまして(笑)
手前味噌になりますけど、8051のここ数ヶ月で一番動いた月と言う。
当て物ブログであれば、こうした成績を「当社推奨の○○がー!!」とか
過剰に煽って商売につなげるんですが・・・よくいますよね?そういうヤツ(笑)
「もっと自慢すれば読者増えるんじゃないですか?」と読者の方から
メッセージもらったりするんですけど、そう言う気は無いので(笑)
上がらない株を繰り返しリズムで取る腕と、こうした脇役的な銘柄を抽出出来る
腕が出来ればあまり肩肘張らずに相場と対峙する事が出来るかな?と。
肩の力を抜いてフニャフニャした状態で相場に対するほうが成績は安定しますかねー(笑)
このブログも10年目となり、現在の新規の読者さんと言うのは過去の成績と言うか
データが見れる状況である訳ですが、初期からの読者さんと言うのはどこの馬の骨かも
分からないふざけた名前のこんなブログを拠り所にする決断をしたと言う凄い才能を持っている
方々なんです(笑)
中々居ませんよねそんな人(笑)
数字を提供すれば変な勘ぐりをせず素直にデータとして活用出来る。
優秀な人が多い事にほんと驚いています。
優秀な人と言えばYさんもTさんもとても優秀な方でYさんはあるジャンルで
日本一を取った方。御二人とも現在世界一を狙うプロジェクトに御参加されてるん
ですが、そのYさん向けネタです(笑)
全く別ジャンルですがこのラジコンカーの制御は参考になると思います。
ではまた明日!!