ジワジワと微妙な雰囲気が出てきていると言うか(笑)
イコライズ風味な売買をしている方であれば今月は微妙かなーと
思ってる人多いと思うんです。
要は出動しずらい動きと言う事。
これが「上がるか?下がるか?」で見るのではなく「取れるか?取れないか?」
で見ていると言う事なんです。
これは「型」が出来上がってないと感じる事は出来ない感情なのですよね。
常連さんの多くが「もういいか?」と言う事で現金比率を高める動きを
していますが、もう確かに十分なんですよね(笑)
現金比率を高めた方は取りあえず来月半ば過ぎまで休んでて良いでしょう。
まだ上がるかも知れないですが、疲れる割りには利益率悪いのではないか?
と霊視します(笑)
まあ、上がるか下がるか?は分からないですが、自分の取るところじゃない
と言う時は手を出さないで良いですね(笑)
と言う事で、当分包丁でも研いでひま潰しをしようかな?と言うとこなんですが
手持ちのMC63材粉末ハイスの包丁の研ぎで疑問に思っていた事がこの
動画で解消させていただきました。
この動画のネタは別分野でも長年疑問に思っていた事が解消出来ました(驚
「硬い材料を合わせる時はホーニングは荒めに取る」と言う事を教えてくれた
大正生まれのおじいさん技術士の方がいたのですが、まさにこの動画で説明されて
いた事を教えてくれていたんだと・・・
スウェーデン鋼の優秀さとかも教わりましたが、当時はピンと来なかったですが
包丁研ぎを始めてからこうした鋼材の特性が手で分かるようになった。
もっと若い時からやっていれば材料に対しての知識、応用の仕方をもっと
突っ込んだ領域に行けてたかも?と言う思いがあります。
視野を広く持つ事はやはり重要ですねー。
ではまた明日!!