強いですねー。

昨年うねり系を仕込んだ人はゆっくりと手仕舞い始めて良いかなあと。

春まで株価見ないくらいでちょうど良い感じではありましたね(笑)

2ヶ月くらいの日柄を開けて売り上がって行くイメージで良いです。

 

年足陰線の後半に買って翌年の戻りで売る。

普段の売買の延長線上にあると言うのがよく分かると思うんですが(笑)

 

時間軸の取り方が違うだけで見方は全く一緒なんですよね。

デジタル形式で値を受け止める事と言うのがこう言うところで効いてきます。

 

全数売る事が出来なくて残る時も当然あるんですが、その時はコストダウン形式の

売買をすれば良いだけなのであわてる必要はありません。

 

先日も書きましたが、こうした局面で現金比率を低下させる行為(乗せ)は

厳禁と言う意識を持つのが重要になりますかねー。

 

先月までは循環物色の感がありましたが、今月は蚊帳の外狙いでも

結構揃った動きしてきてるので、潮目が変化してきている感じは出てますね。

 

何せ用心するに越した事ない局面なので、乗せは要注意です。

 

まあ、こう言う局面でど真ん中のとこをガンガン買い上がる人が上げ相場では

ヒーローになれますけど得てして消えていってしまいますから・・・

 

Tさんなんかは既に昨年の利益額超えたとの事。

「もう今年はこれで十分かなー」だそうで(笑)

 

このくらいの欲の無さくらいが丁度良い塩梅なのかも知れないですねー(笑)

 

ではまた明日!!