昨日とは逆の動きですね(汗

 

たまに話題に出すネタですが、オプションのボラティリティーが上がって来てはいますねー。

 

これが上がってくると要注意なので、「乗せ」はしないでやるとするのであればサヤを見て

乗り換えレベルで玉数を増やさないようにする感じですかね。

 

玉数を増やすのは、ガシャンと来てからと言う感じですね。

 

ガシャンと来るのはいつなのか?は全く分からない訳ですが、それまではリズムで取る銘柄で

ゴミ拾いの継続がこのブログの流儀になります。

 

今日は何件か質問された事ありますので、ここでお答えしようかな?と。

 

「場帳は4本値が良いのか?終値が良いのか?」

と言う質問なんですが、答えは「どちらでも良い」ですになります(笑)

 

 

以前もこの質問受けた事あるんですが、スルーさせていただきました。

 

正直これ「枝葉末節」ネタと言うか・・・

 

サイコロ振ると分かると思うのですが、4本値だろうが終値だろうが大して差なんか出ないと

言うか・・・

 

メンバーや常連さんも4本値の人もいれば終値の人も混在していて、成績に差があるか?

と言えば全く持って差は無いです(笑)

 

それまで4本値でしていた人が、仕事が忙しくなり終値に変更されたケースがありますが

それによって成績が低下したか?と言えば別にしていないのですよね。

サイコロ振ってると「大体のとこに収まっていれば良い」と言うのが見えてきますから

細かい事は気にならなくなるのですよね(笑)

 

なので、これは好みで全然構わないですし、この領域で悩む必要なんか全く無いと

断言出来ますねー。

 

ただ、1ヶ月に1ページを使用するタイプのほうがこの流儀ではやり易いのでそちらを奨めます。

 

真面目な方は「○○をしないと勝てない」と言う考え方になりがちなのですが、正直なところ

こずかい稼ぎで良いのであれば場帳なんか書かなくても取れますし、長い読者の方で

場帳書かずに選定銘柄を適当に売買してずっと年間プラス継続してる人もいますから(汗

 

こうした人は結局、「情報を絞り、余計なとこで手を出さない」と言う形に結果的になっている

かな?と(笑)

 

売り、買い、休みの休みの重要性がこう言うとこでも見えてますね。

 

ではまた明日!!