6470がやけに強い(笑)

 

他は順調かな?と(汗

 

今月からブログデザイン変えたんですが、「ウケル」と結構好評?なようで(笑)

個人的には「意識低い系」(笑)なので、妙なかっこつけたような雰囲気が嫌いと言うか(笑)

生まれ育ちも極めて悪い地域でしたし(汗

 

なので?渋谷とか青山は苦手ですかねー。

 

浅草、人形町、銀座(木挽町)辺りが好みです(笑)

 

と、端から話が逸れましたが、昨日のネタは相談者以外の人から「なるほどー」と

感想もらいました。

 

売買譜その物はシンプルだと思うんですが、裏は結構複雑なのですよね。

 

なので、最初からそれをする事は意外と難しいんですが、選定銘柄の売買をしていると

結果的に同じ事をしている形になる時が多いんです。

 

「自然と出来るようになる」とよく書く訳ですが、結果が同じとこに来るのであれば

経過を分解してよく見ると、「あー、なるほどー」と胎に落ちると言う事です。

常連さんはこうした細かい説明をしなくてもホント自然に出来ている人達ですからね(驚

 

昨日の譜は信用売りを利用していない現物のみの譜ですから、アクロバティックな

難解な事は一切行われていないのです(笑)

 

ただ、実践者の見ている視点が一般的な視点と異なっていると言う部分はありますかね。

 

2016年から売りで損してしまった新規の読者さんは、現物売買のみでもサヤ取りやツナギ売買の

練習は出来ますから、信用口座を一旦閉じたらどうですか?との提案になる訳です。

 

現物売買のみで、売買譜を起こし譜を改変して「売り」の譜として見ても良いような売買が

出来るようになってからまた信用口座を作れば良いと思います。

 

-1

1-

 

すなわち、逆買い1/3 ツナギ1/3 を練習しているうちに、ホントに自然と出来るように

なりますから(笑)

 

ただ、場帳形式で値を保存しない、3次元でサヤを見ない、日足チャートを見る、書く

この3つのうちどれか一つあると10年経過しても出来ないかも?ですかねえ・・・

 

とは言う物の、以前も書いた「雑株のゴミ拾い」にあたるリズムで取る売買が出来れば

それだけで十分な面もありますから、Tさんのように「もうこれで十分」と言うのもありなので

別に、その領域までこないで「雑株のゴミ拾い」を極めると言う道もありますから

-1

1-

を極めても良いと思います。実際そう言う上級者もいますしね。

 

と言う事で久々にネタ(笑)

 

浅草の食通の人に、「東京以外で食い物重視で住んでみたいとこはどこ?」と

聞いたら、「福岡か金沢だなー」と仰っていました。

 

私も福岡の人と結婚して、福岡と東京の2重生活なんですが、ホント福岡は良いとこ

なんですよね(笑)

 

とにかく食い物が旨い(笑)天然の真鯛が普通にスーパーで安く売っている。

サバが生で食える。佐賀の日本酒はべらぼうに旨い(笑)

 

どちらかと言うと甘口の酒なんですが、その酒を筑前煮のようないわゆる「メシのおかず」で

飲むと妙にはまるんですよね(笑)

 

と言う事でネタ

FM福岡のパーソナリティーの方なんですが、かなり渋い美味しいお店を

紹介してくれているチャンネルです。

 

 

このお店行った事無いんですが、ここは行ってみたいですねー。

この内容で1350円は驚きです。

 

YさんやTさん、そして他の相場仲間達と福岡ツアーしてみたいのですよね。

 

ではまた明日!!