目先勝負どころは通過したかなあ?と言うとこですかね。
明日は配当落ちなので下がるとは思いますが。
なんだかんだで、安いとこを丁寧に拾っておけば取れる相場が今年は継続しています。
天国のような値動きではありますねー(笑)
新規の読者さんから
「世相とか相場観とかがこれだけ書かれない相場ブログは皆無では?」と
言われました・・・(笑)
これはサイコロ振ると体感するんですが、確率と言うのはどんな時でも一緒なので
そうした世相とか相場観とか関係が無いからなのですよね(笑)
気にしてないから書く事も無いと言う(汗
確率は一緒でもオッズは変わりますから、多少は世相は気にして
「日本は終わりだー」とか「世界が終わりだー」とか言う論調が増えてきたら
ワクワクしますけどね(笑)
ただ・・・それも全て数字に表れるので、全く気にしないでも取れますけど(笑)
実際全く気にしないで取ってる人もいますからね。
これはホント実際にやってみないと分からない感覚なのかも?知れませんね。
このブログの読者さんで上手になった人は100%サイコロを振って基礎を作った人です(笑)
世相、相場観、自分の思い等々、一切の主観を排除して客観的な取り方を覚えるのには
サイコロが一番効果があるかなあ?と。
これが各種テクニカル系の定石ですと、結局明日上がるか?下がるか?の1/2の確率系なので
当たるも八卦当たらぬも八卦の占いと変わらない物なので、効果が出ずらいのですよね。
各種罫線を使用した定石と言うのは本質はルーレットの定石と同じで、チップの賭け方系なのですが
それを上がるか下がるか?でやると確率1/2ですから占いと変わらなくなる訳です。
サイコロは1/2系の確率では無く、ブラックジャック系の確率ですから全く別の世界なのですよね。
常連の読者さんは手を叩いて「ホントそれ!」と仰ってるかも?ですが、そうした人達も
最初は「ホントかよ?」と疑心暗鬼だったはずなんです。
でもそれを継続しているうちに、ん?となり「なるほどー」となる(笑)
理系や技術系の人はそこを知ると、更に詳しく知ろうとしたりしますが、天然系の人は
「もうこれで十分だ」となって深く知ろうとしないでそのまま継続したりします。、そして成績は
両者ともそんなに変わらない(笑)
難しく考えても考えなくても大きい差は無いのですよね。
ただ、サヤの利用と言うのは差がつく物ですから、この部分は日々その部分と対峙して
いる人のほうが成績が良いですかね?
荒唐無稽で突拍子も無い物と思えたものがきちんとした定石だったと言うのが
分かる方が増えて来ましたが、やはりここまで来るには時間が掛かりました(笑)
やはり10年掛かりましたね(笑)
ではまた明日!!