出動された方多かったかな?と(笑)

 

後は1-をいつ建てるか?への意識ですね。

 

新規の読者さんは2%利益出てたら利食いしても良いです。

 

最初はとにかく、下げて怖いところで出動が出来るようになる事が最優先ですので

粘る必要はありません。

 

リズムで取るタイプの銘柄であれば、何度もチャンスありますし、多銘柄なら

他にも銘柄ある訳ですから焦る必要はありません。

 

以前も書きましたが、これが粘って利が剥げたりすると、次の出動が出来なくなる原因になったりしますから

最初のうちは薄利で良いので、出動出来るようにする事を最優先して下さい。

でないと、今年3月のような年に2.3回の勝負どころで出動が出来ないですから。

 

そして、買い値より上げた物を更に増し玉する「乗せ」は絶対しないように。

 

「乗せは最後にやられる」と言う格言は、精神論とかではなく期待値に絡んだ

数学的な格言なんです。

 

利を伸ばすと言う観点で言えば昨日の売買譜のようなサヤを見て乗り換えが

一例になります。サヤ取りはしないからサヤなんか見る必要無いと言う意見も

あるとは思うのですが、私達の流儀ではサヤが最重要なのですよね(笑)

 

サヤ取りが出来る=サヤを見て乗り換えが出来ると言う見方も出来ますが

 

サヤを見て乗り換えが出来る=サヤ取りが出来る

 

と言う見方も出来る訳です。

 

初期からの読者さんがそれまで未経験ながら、選定銘柄の売買をしているうちに

サヤ取りが出来るようになったのはこのパターンです。

 

ホントやってるうちに自然と出来るようになりますから、殊更焦る必要は無く

焦って難しい事やると大体逆効果になるので、背伸びせず単純な事を「継続」する

事が効果がありますかね?

 

ではまた来週!!