昨日は野暮用で更新出来ませんでした。

 

6480来週下げてくれれば、また取れそうかな?と言うとこですかねー?(笑)

 

上がらない株の繰り返し売買=リズムで取る

 

と言う事になる訳ですが、この手の銘柄は練習には向いているんですよね。

サヤの動きも分かり易い。

6339なんかはまさにこの典型的な銘柄で、今年は取り易い動きかな?と言う

とこで意識的に選定しています。

 

2014年もこの6339を重点的に選定していたのですが、これでレールに乗れた人が

多いんですよね(笑)

 

これでレールに乗り、大きいうねりを取る3436を2016年、2017年に掛けて取ったと言う

常連さんが多いんです。

 

大きいうねりを取る銘柄は、今上げてしまっていてここから出動する事は危険ですから

こう言う局面では上がらない株をリズムで取ると言うのが最適手となると言うとこなんですね。

 

上がらない株の繰り返し売買と言うのは、通年出来ますから利用価値は高い。

故に、まずはこの部分が出来るようになる事が最初の段階になると言う事になりますかね。

 

要は一番使用頻度が高い定石であると言う事です。将棋で言えば「棒銀」に近いかなあ?と。

初心者が一番最初に教えてもらう将棋の定石ですが、これを突き詰めて持ち技とした棋士が

あの「加藤一二三」氏です。

 

 

上がる株を探す事=株式相場

下がる株を探して空売りで取る=株式相場

 

と思っている方がほとんどですかね?いわゆる「トレンドに乗る事が重要」と言う人。

 

そんな中、「上がらない株を探して買いで取る」と言うのは目立たないし、地味なので

この「賭場」に来る人と言うのは少ないんです(笑)

いつものメンバーがたまに来る一見さんをカモにしている賭場です。

このブログの常連さんももう「いつものメンバー」になってますね。

 

普段はこの賭場にいるいつものメンバーも勝負どころが来れば、大きいうねりの賭場に

行きます。今年で言えば3月の相場ですね。3月選定の6315なんかは倍化しましたからね。

たった3ヶ月で倍化してしまうような動きですから、3ヶ月で半値も当たり前にある動き(笑)

 

チャンスをしっかり待てて、そのチャンスにしっかり出動出来る人と言うのが大きいうねりの

賭場の「いつものメンバー」なんですが、そのチャンスを待つ間は上がらない株の繰り返し売買

と言う「ゴミ拾い」をしていると言う事になりますかね(笑)

 

でも、このゴミ拾いはちりも積もればで、これだけでも十分やってけるのでやはり最初は

ここから覚えるのが効果的ですかねー。

 

棒銀と言う事でこのネタ

加藤一二三九段VS中原誠永世十段の将棋。

解説がとても分かり易いのでこの動画はお奨めです。

 

 

解説の中でも仰っていますが、「棒銀を使う人はスペシャリストが多い」。

初心者が一番最初に教わる定石でありながら、突き詰めると名人位を戦える定石になります。

 

上がらない株の繰り返し売買とはそう言うタイプの定石になりますね。

 

ではまた来週!!