一服来ましたね。
とりあえずリバウンドの一幕目終わったかな?と。
先日も書きましたが、手持ち現物をこの戻りでツナギ売りして
サヤを見て新規買いを仕掛けて良い局面ではあります。
サヤを見ていると分かると思うんですが、こうした暴落局面でも
あまり変わらないのも多いんですよね(笑)
そうした「変わらない物」を相手にしてますから、のほほんとしていられると
言う面はあります。
そもそも、暴落局面でも確率は普段の局面と全く変わらない訳ですから
やる事も全く変わらないと言う事になります。
確率とは無常な物で、「今回は違う」とかそう言う戯言とかはお構い無しに
毎度同じで進行していきます(笑)
難しく考えない努力をして欲しいとよく書く訳ですが
今回は違う!とか、今回は特別だ!とか色々感情を持ってしまうと思うのですが
単純に明日の上げ下げは1/2ですし、月間最安値を買える確率と言うのは
どんな状況でも変わらない。
ルーレットで、赤が3回続いたから次は黒がくる!
テクニカル分析もファンダメンタル分析も、最終そんなルーレットみたいな事を
しているかな?と・・・(汗
確率が同じであれば何を狙うか?となれば、単純にオッズと言うか
払い戻しがどうなるか?を考える・・・
払い戻しが大きくなるところが、いわゆる「勝負どころ」になる訳ですので
年に2.3回の勝負どころ以外はゆるーくやると言う事になりますかねー。
何度も書いてきていますが、「世界が終わりだー」とか「日本はもう終わりだー」とか
騒いでいるところがオッズも大きくなるのでそう言う時が勝負どころになりますかね?(笑)
ある読者の方は、ある人が「損切りは重要」とか言い始めたら勝負どころと仰っています(笑)
まあ、確かにこうした損切りが重要とか言う言葉が出始めたらオッズは大きい時では
ありますね。
そう言う時に出動出来るように、常にツナギ売りを持ち、なおかつピンポイントの買い戻しが
出来るように普段から練習しておく。
この練習にはサイコロが有効(笑)
この辺りが効いてきますかねー。
ではまた明日!!