いやあ、強烈ですね(笑)

このまま上げ続けるとは思えないですけど、このまま上げると

15日買いの過去最高益率になるかも?と言うところ。

 

現時点では8237が過去最高となっています。

しかし37%戻りは笑っちゃいますね。

 

 

まだ手が出せてない人もいると思うんですが、サヤを「きちんと見て」

手持ち現物ツナギ売り-1月、2月選定銘柄の何かを新規買い

のパターンもありです。

 

わずか数日でこの戻り・・・

 

空売りの買戻しと言うのは、ピンポイントが要求されるんですよね。

 

このブログが上昇過程の押し目買いを排除して、下落過程の突っ込み買い

だけをしている理由が分かるんじゃないですかね?

 

普段から、この買い戻すところで売買していればそのピンポイントさと言うのを

実体験します。

 

狙い過ぎて買えなかった≒売り玉を利食いそこねた

 

ですから・・・(汗

 

なので、普段の練習で「買いそびれたー」と言う経験をすれば

おのずと、何かしらの対策と言うか、考えが浮かびます。

 

サイコロ振った売買とかをつもり商いで良いですから、それを併行していれば、

そうした時の差と言うのが見えるようになりますし、どんな時でも確率は同じと言うのが

胎に落ちてきます。

 

上昇過程の押し目買いをしていると、この下落過程での買い戻しと言うのは

行えないですから、上げ相場を買いで取り、下げ相場を売りで取ると言う

「トレンドに乗った売買」と言うのは難易度が高いんです。

 

そりゃ普段練習してなきゃ、決断力は鈍りますよね。

 

沢山出ている教科書に「トレンドに乗る事が重要」と

書かれている理由も大体分かるんじゃないですかね?(笑)

今月はほんと大波なので大波の動画で 今回は宮城県の仙台新港。ここも昔から有名なところですね。 こうした大波に乗ると言うのは乗る技術も必要ですが、そもそも その波の立つところまで岸から自分の力で行かなければなりません。 スキーやスノーボードであればリフトで斜面の頂上まで連れて行ってくれますが サーフィンと言うのは自分の力のみで行かなければならないんですよね・・・ 大波に乗れる人と言うの乗る技術だけでなく沖に向かう技術も優れていると 言う事になりますね。 ではまた明日!!