荒れた動きしてますね(笑)

 

さて、昨日は仕込み系のネタ書きましたが・・・

6770の年足4本値は結構反響があって(笑)

 

株価と言う物は万人に公平に発表されている物な訳ですが

見る視点が違うと、全く見えていない人が多数と言うか・・・

 

見る視点が違うと言えば、サヤしかも3次元のサヤと言う物は

ほとんどの人が見ていないと言う(笑)

 

お馴染みのYさんはこの下げの中、ツナギ売りを利用したサヤ取りを

維持してまして、サヤ取りには利益が乗っています。

手持ち現物をサヤ取りでコストダウン出来たと言う事になります。

 

そして、今月する事は?

 

その組み合わせをひっくり返しても良いんですが、ツナギ売り玉を買い戻すより

より有利な物があるので、1-1は品渡してその有利な物に-1と建て

買い玉の建っていた銘柄を1-とツナギ売りを建てる予定です。これは同時出合いでの注文で

通常のサヤ取りと同じ仕掛け方になります。

 

そしてまた来月にひっくり返す予定。

 

これで3手先まで読んでいる状態になりますね(笑)

 

買い玉を持って固まっていると、下げた場合ただ損失が増えていくだけな訳ですが

こうして、何かしらツナギ玉が建って多少なりともコストダウンが出来ると、それで得た現金で

安くなった株を買え、手持ち現物が増えていく。

 

これを繰り返していけば、下げれば株数を増やしていけて、どこかで底打ちした時には

面白い事になる訳です(笑)コストダウンを流儀としている人はここを目指しているんですよね。

 

ただ底打ちはいつか?なんて分からないですしそれこそ5年先とかになる可能性も

あるんですが、その間はこうしたツナギ売買でコストダウンしながら株数を増やして行くのが

仕事になります。

 

先月デビューしたTさんも月初にきちんとツナギ売り建てたので今は買い戻しを

いつするか?を探っています。今回は同銘柄での買い戻しを狙っていますが

ここ上手く取れて、再度下がれば株数を2枚に増やせそうな気配があります。

 

YさんもTさんも通常の勤め人ですから、定期収入があります。

 

こうした下げ相場が起これば、その定期収入で株を安く買える訳ですから、

その面でも株数を増やす事が出来るので専業には無い優位性があります(笑)

 

今月の選定の6480なんかはちょっと節約すれば買えてしまいますからね。

 

さて、昨日の宮崎の動画もかなり反響があったと言うか(笑)

日本にも凄いところは沢山あるんですよね。

と言う事で今日は別の動画 西湘の有名なサーフスポットですねー

 

東京から1時間弱のところでもこんなところがあるんです(笑)

当然エキスパートオンリーの場所ですけどね。

 

ただこうしたエキスパートの人達も、最初は初心者だった訳で。

6770とかもある意味エキスパートオンリーな場所なんですが

最初は誰もが初心者だったと言う事ですねー(笑)

 

ではまた明日!!