来ましたねー。

ここは完全に勝負所です。

まさに「月末の突っ込み」(笑)

 

当然全力勝負とかはいかなる時でもしてはいけないですが、仕込みどころでもあり

ツナギ売り玉の買戻し場所であり、サヤ取りを仕掛けるところでもあります。

 

今日はYさんの知り合いTさんが寄り付き成り行き買いでデビューしました。

 

「良いとこでデビュー出来たなー」と思う読者の方多いかな?と思いますが・・・(笑)

 

今月月初に手持ち株をツナギ売りして、ツナギ売りー他の手持ち買い玉 のサヤ取りに

なった人はサヤを見て良い感じになっていたら、その組み合わせをドテンさせても良いです。

 

これは普段からサヤを見ていないと出来ないので、サヤを見ていない人は

やってはいけないですけどね。

 

Yさんの仕掛けている、手持ち株ツナギ売りー新規買いのサヤ取りは

また大きく利の乗る方向に向かいました。

 

この状態はどう言う状態なのか?は慣れていないとわかりずらいかも?なんですが

 

「ツナギ売り玉の利を伸ばす」

 

と考えると分かり易いかな?と。

 

-1 0-1

1- 1-1

 

この状態になりツナギ玉に利が乗って「いつ買い戻すか?」を考える局面。

 

-1 0-1

1- 1-1

-1 0-1 ツナギ買戻し

 

このパターンであれば、ここでツナギ玉の利益を確定した形になります。

 

 

では異銘柄買戻しだと。

 

-1  0-1

1-  1-1

-1  1-2 異銘柄買戻し

 

この状態だと、手持ち株ツナギ売りー新規買い のサヤ取りになってる訳なので

単純にツナギ玉を買い戻すよりも、「利が伸びる可能性」があると言う事なんです。

今回この思惑どうりに利が伸びている形になっている訳ですが・・・(笑)

 

逆買い1/3 ツナギ1/3 順買い1/3

 

この格言の意味が分かり易い玉面(ギョクヅラ)になってます。

 

「サヤこそ相場である」

 

先人の残した言葉ですが、この意味も分かり易くなりますかね?

 

ではまた明日!!