明日からPC環境の無い所に向かいますので、前倒しで選定銘柄を
出します。前倒しで出しますが、個人的には20日以降の出動を目安にしています。
下記7銘柄です。
6339 新東工業
5949 ユニプレス
5976 ネツレン
4228 積水化成品工業
6809 TOA
7731 ニコン
6301 コマツ
今月はイコライズらしい選定と言うか。
長い読者さんなら萌えるはずです(笑)
「これだよこれ!」と言う感じでしょ?
今月月初に持ち株をツナギ売りした方も多い感じですね。
先月末に新規買いをして今月月初に異銘柄でツナギ売りをした形になった。
そのサヤ取りが利になっている人が多いはずです。
度々話題に出すYさんも、○○売り-6274買いのサヤ取りになっていた訳です。
そしてそのサヤ取りは利益になった(笑)
そのまま手仕舞いしても良いんですが、今月やる事はそのツナギ売りは
そのままに、また異銘柄で新規買いをして、○○売り-今月の選定銘柄買いのサヤ取りに
組み替える予定です。
そして来月辺りに○○売り-今月の新規買いのサヤ取りを外し、元の○○買いに戻す予定。
直接指導なので、いきなり結構な事をしてもらってると言う(笑)
そうした話をYさんの仲間のTさんも同席していたんですが
「ちょっと何言ってるか分からない状態(笑)」
まあそりゃ分からないですよね(笑)
上げ下げに賭けるのが株だと思うのが普通ですから、3次元のサヤ取りを使ってコストダウン
なんて言うのは最初は分かるはずも無いですからね?
ただ、やってれば自然と分かりますから大丈夫です。
Yさんはセンス良くて、「何をどう取るのか?どこを取るのか?」と言うのはもう理解されたようで(笑)
株価が半値になっても資金が倍になったりすると言う事も普通に理解されて(笑)
始めて半年ですが、この練習用の投下資金で30%の利益率と言う(驚
ご本人も驚かれている訳ですが・・・
「そりゃこうした事してる人達に対して、普通の人がチャート使って上げ下げに賭けてりゃ負けるよね・・・」と
後は、とにかく経験を積む事が大事ですから、資金を抑え目で10年継続してもらえれば
と言う感じですね。
ちょっと何言ってるか分からないと言う事でこのネタ
なお、帰りは月曜深夜ですので来週火曜日に更新いたします。
ではまた!!