今日出動された方も多かったかな?と(笑)

 

今月の選定じゃないですが、先日もネタにした6274を私と同様な

6274ツナギ売り-○○買いのサヤ取りから、○○ツナギ売り-6274買いのサヤ取りに

ドテンした読者の方もいますねー。

読者になって7年の方ですが、もう慣れた物と言うか(笑)

 

ツナギを利用したコストダウン売買をもう完全に手中に収めましたね。

6274に関してはもう2割はコストダウン出来たかな?と言うところですかね?

 

そして、15日に書きましたが、6274が下げてきたのでYさんに6274を-1としてもらいました。

ここからコストダウンのツナギの練習の開始です。

 

譜にすると

 

6274

01/22 548  -1  0-1

 

となります。ノートなり何か記録出来る物にこうして譜を記入しておいて下さい。

既にYさんには、ツナギ売りのタイミングは伝えたので、まずはその通りに次は

 

1-

 

としてみるのが重要になります。

 

直接指導なので、楽と言うか(笑)

結構突っ込んだネタを話しても理解が早いので早めにツナギ売買を利用したコストダウンの売買を

体験してもらう事にしたんですよね。

 

ここから5年程度掛かると思いますが、本格的な売買の練習と言う事になります。

 

これは先行試作とも言える物で、経験浅い人を短期間でどうレールに乗せられるか?

と言う私のチャレンジでもあります(笑)

 

これを叩き台にして、新たにデータを取ると言う事になりますねー。

 

当然、今回のモデルケースと言うのも存在してまして、これまでの読者さんの

上達の過程がベースになっています。

 

そして、このYさんのケースも、常連さんにフィードバックして行けば開発スピードは

早まるのではないか?とも思えますから(笑)

 

ではまた明日!!