出動された方も多かったかな?と(笑)
結構突っ込みましたが、そんな中7408は大きめの上昇。
蚊帳の外銘柄ならではの動きでしたかね?
とりあえず出動された方は、後はいつ手仕舞いするか?を考えてください。
-1
1-
この譜で残玉の状態はどうなっているか?を考えてみましょう。
-1
1-
手仕舞い売りであれば0-0でノーポジション。
ツナギ売りであれば、1-1と言う事になります。
譜の形は全く一緒ですから、手仕舞い売りであろうがツナギ売りであろうが
全く同一と言う事です。
ではまた譜に戻ります。
-1 ナンピン1/3
1-ツナギ1/3
-1
1-
と言うのはナンピン1/3 ツナギ1/3を表している訳です。
そして
1-1
の状態で翌月月末になった。
-1
を建てた。
この-1が順買い1/3になる訳です。
毎月の選定銘柄を売買していると、自然とナンピン1/3 ツナギ1/3 順買い1/3
になっている訳です(笑)
-1
1-
-1
残玉は1-2
普段手仕舞い売りで行っていても、この形になっていると言う事なんです。
・毎月の選定銘柄を売買する。
・手仕舞い売り≒売りを意識する。
この2点が結構なポイントな訳です。毎月の選定銘柄の売買をしていた人が
自然とツナギ売買の使い手になった理由が何となくわかるんじゃあないですかねー(笑)
そしてこう言うネタの時はこのネタでしょうね?(笑)
毎月の選定銘柄をサイコロで売買しているうちに、ツナギやサヤ取りも出来るようになった(笑)
初期の頃はあえてこうした説明もしていなかった訳ですから、2年は単純な事の繰り返しのみ。
どこの誰が書いてるのか分からないふざけた名前のブログを拠り所に上達した人の凄さが分かるの
ではないかなあと(笑)
長い読者の方でレールに乗れた人はホント御自分を誉めるに値している事なんですよ!!
ではまた明日!!