8037が弱いですね。
これも場帳形式で冷静に値動きを見れば「どう取るか?」はもう見えるのでは
ないかな?と(笑)
場帳形式での値の受け止め方と言うのが出来ると、巷のチャートを使ったいわゆる
「テクニカル分析」とかとは違った視点で「取り方」が見えてきます。
やってみれば簡単な事なんですが、あまりのシンプルさ故に、
「難しく考える事がスキな人達」には見えないと言う・・・(汗
これが出来るようになると、それまでの「上がる株探し」とか「トレンドに乗る事が重要」とか
が気にならなくなります(笑)
場帳形式と言うのは、値の上げ下げやトレンドを予測する為の道具では無く
単純に「どう取るか?」の為の道具なのですよね。
トレンドの予測の為の道具と思って場帳形式で値の受け止めをしても
全く役に立たないので、何年も場帳を書いても一向に上達しないと言う一面が
あります。
「日足チャートは見るな、描くな」とこのブログではよく書く訳ですが
その理由は、日足チャートを併用していると場帳での値の受け止めに
トレンドの予測が入り込んでしまい、素直な値の受け止めが出来ないと言う
問題点があるからです。
トレンドの予測が入り込んでしまうと、自分の予測と他人の予測を
照合したくなってしまいますから、テレビやネットで情報収集をしてしまったりして
余計に迷いが生じ、右往左往して最終的に「ブン投げ(笑)」で終わる・・・
場帳形式で値動きを素直に見る。
こう言われると、結局「どうすれば素直に場帳の値を見れるようになるのか?」
なんですが、それが「サイコロ」なんです。
サイコロを振れば場帳の値を素直に受け止める事が出来るようになる
と言う事なのですよね(笑)
余りに荒唐無稽でアホらしいと思う人が多いと思うのですが、実際にそれで
上手くなった人がこのブログでは多いと言う事実がある訳です(笑)
ではまた明日!!