ちょっと面白い感じ出てきたかな?と(笑)

 

このまま突っ込んでくると、

先日書いた「怖くて買えなかった人が出動する場所」で買った人が

「ブン投げ(笑)」をしてくるところですから、それを拾えれば良さそうな気配です。

25日買いとかかなぁ?と思ってる方も多いですかね?

 

ただ、大きい勝負どころでは無いので、枚数は控えめにです(笑)

このまま突っ込んでくるなら来月の月半ば以降が目先最短の勝負どころに

なるかなあ?と・・・

 

今月月初の「怖くて買えなかった人が出動する場所」で買ってしまった人は

こう言う局面で「日柄の短いナンピン」をしてしまうところなんですが

「戻り局面の押し目」が初手な訳ですので、もしナンピンをするのであれば

最低でも3ヶ月は日柄を空けたほうが良いくらいなのですが、そう言う局面で買ってしまう人は

日柄を空けたナンピンと言うのはまず出来ないメンタルを持っています(汗

 

「ナンピンの2枚目は半年後」をきちんと練習しておくとこうした局面に効いてくる訳です。

そもそも初手が上昇過程の押し目買いや戻り局面の押し目買いじゃないところからの

半年後のナンピンですからね(笑)これはかなり効果があります。

 

怖いところ(大きく突っ込んで安値を更新して行く相場)で手を出せないと

必然的にこうした戻り局面の押し目で手を出す訳なので、

押し目買い→ブン投げ のループから何年も何十年も抜け出せないと言うか・・・

 

こうした局面から今度は「売り」で取ろうとしたりする訳ですが、下げ局面の最初は

荒い動きをするので、ちょっとした動きで恐怖で踏んでしまう・・・

 

 

怖いところ≒荒い動き が怖くて戻り局面の押し目買いをしてしまうメンタルな

訳ですから、荒い動きの中で行う「売り」は出来るはずが無いのですよね。

 

怖いところで買いの手が出せるようになれば、当然「売り」も出来るように

なる訳です。ただ、買いでも取れるようになればそんなに「売り」に対して

重要性も感じないので、上げ下げはあまり気にならなくなると言う事なんです(笑)

 

サヤ取りやツナギも出来るようになっている訳ですから(笑)

 

「歩」が打てるようになると発展性がありますが、いい加減な「歩」の打ち方を

している限り、その先の発展性が無いのですよね。

 

ではまた明日!!

 

と言いたいところなのですが、今月も明日から月曜日まで旅行に行きますので

火曜日の更新になります。

 

 

 

突っ込んで来ると気が逸りますが、ブルースのゆるーいノリで行く感じが良いですねー

しかし、このイントロと言うか入りはカッコ良いですね。

 

では来週に!!