8616と7283が選定時からマイナスですね。

ここから突っ込みあったら、どう取れば良いか?はもうお分かりかな?と(笑)

 

この「どう取れば良いか?」は場帳形式で値を見れば分かります。

 

ここで日足チャートとかを見てしまうと、取り方より相場の先行きを

考えてしまうので見る必要は無いですし、それこそ「百害あって一利無し」

なので場帳形式のみで値を見る事が「どう取るか?」が見え易いです。

 

6274
19/05/20 376 -1 0-1
19/06/11 387 1-  0-0      

 

ここのところよく選定される6274の譜の一例です。

 

この譜を見て、この実践者が何を見てどこを取ろうとしたのか?

と言うのはもう分かりますよね?(笑)

 

譜を見ただけで、この人がどう言う考えで建て切りしているのかが

分かると思うのですが、この譜の理解に日足チャートが必要になるでしょうか?

ならないですよね?(笑)

 

教科書に掲載されている「場帳を拠り所にした売買の譜」

を日足チャートを描いてから照合するような事は全く持って意味が無いのですよね(笑)

 

その実践者は日足チャートを主としているのでは無く、場帳を主にしている訳ですから・・・

 

「参考になる」とかの類は極論を言ってしまえば「必要では無い」と片付けてしまう事も

可能なネタとなります。

 

「必要な事」だけ覚えれば良いですから、この流儀では「日足チャートは見るな、描くな」

になりますかねー(笑)

 

ではまた明日!!