今月もやり易そうな気配があると言うか・・・(笑)
25日買いくらいを目安にしていれば良いのではないか?みたいな
感じですかねー。
今月は10日前後に戻り高値が出てますので、遅めで良いのでは
無いかなあ?と感じてる人も多いですかね?(笑)
10日前後に戻り高値をつけると、「反転したか?」と思う人が多く
押し目買い≒トレンドに乗る事が重要!
と思う人は、こう言うところが初手になりますかね?
当然の如く、こう言う局面で初手になると言うのはこのブログの流儀では
ありえない(笑)
こう言う「追っかけ気味」なところでガンガン団子の玉を作れる人が
上げ相場のヒーローになれるのですが、こうした張り方をする人は
昨年や今年のこれまでのような相場つきだと全く勝てていないかな?と・・・(汗
価格革命で上げが長く続くのであれば「追っかけで団子を作れる人」が
強いんですが日本株と言うのは世界でも稀有な「インデックス投資」≒「バイ&ホールド」
が負ける国ですので・・・
特に今年の日本株では、インデックスファンドが負けて、中小型株投資のアクティブファンドが
勝っています(笑)
こう言う相場つきで勝てる人と言うのは銘柄選別能力に長けていて
「下げ相場を買いで取れる人」と言う事になりますかね?
要は、大量資金運用のインデックス投資をカモにしてると言う事になる訳ですが・・・(笑)
恐らく、読者の方は今年年初の225平均を買ってホールドしてる人より
成績が良いはずです(笑)
下げ相場は、仕掛けのコストが有利になりますから、買いで取れる人は
売りより圧倒的に有利になります。
同じ資金であれば、コストが低いほうが賭けるチップの枚数が増やせるからです。
この辺りはゲーム理論とかに詳しい人であればスムーズに胎に落ちるのですが・・・
「株価が半値になったのに資産は倍になった!」
チャートを見ているとこの言葉は全く信じられないと思うのですが
視点を変えると理解できるようになります。
実際、昨年から今年にかけて過去最高の利益率を叩き出している読者の方は
多いのですよね(笑)
こう言う、他人が取れないところで取れるようになると競争相手も少なく
それこそ、大量資金運用の「インデックス投資」をカモに出来る訳ですから
旨みがあると言う事になります(笑)
一見難しい事を書いているように感じる方も多いかも?ですが
要は
-1
1-
が出来ればこう言う領域に来れると言う事になりますねー(笑)
ではまた明日!!