今月の銘柄選定しました!
下記7銘柄になります。
7239 タチエス
6584 三桜工業
7732 トプコン
8233 高島屋
8616 東海東京証券
7283 愛三工業
6274 新川
まあ、お馴染み銘柄ですねー(笑)
先月、読者になられたYさん、6584でデビュー戦勝利できました(笑)
後はこれを繰り返して「型」を叩き込めばと言う感じですかねー。
常連さんの方は↑を読めば「うんうん」とうなづいていると思いますが
みなさまも最初は半信半疑の状態だったと思うんです(汗
ある読者の方曰く
・凄い事を書いてあるのに「凄くなさそそうに書く技術に長けているところ」がある意味悪質です(笑)
だそうです(笑)
凄い事なのかどうか?はまあ分からないですが、意識的に「インテリトラップ」は仕掛けてますけどねー(笑)
個人的な思いなのですがインテリの人はモヤモヤした感覚論や抽象論を好む特性が
あると感じています。
例にあげると、
・何を描いてあるのか分からない前衛芸術を有り難がる。
・難解な装飾たっぷりな表現で何を書いてあるのか分からない文学を好む。
・食べて素直に美味しいと思える物よりも、薀蓄が含まれている食べ物を好む。
純粋な感覚論から言えば
ぱっと見て美しい
単純にひきこまれれば良い
美味けりゃ良い
なのですが、そうはならず、そうした物を「理屈や装飾された言葉で理解出来ない」と
「自分は駄目だ」と自虐的に追い込むのが好きと言うか(笑)
このブログでは「御自分を誉めてあげてください」とよく書く訳ですが
この反対の自虐的な事は本質から外れてしまう可能性が高いので
その反対の事をしてくださいと言う意味がありますかねー(笑)
こと相場に関しては、深く考えようが浅く考えようが、確率は一緒なんです(笑)
これを気づくのにサイコロは非常に有効な手段なのですが
インテリの人ほどアレルギー反応を示すのですよねー(笑)
この壁を乗り越えるのは非常に大変な事です。
と感覚論好きな方が好みそうな事書きましたが、そうでない方は
「聞こえないぜ、あんたの戯言~」と受け流してください(笑)
さて、相場の話に戻りますと今年は「取り易い」と感じる常連の方は
多いのではないかなー?と(笑)
実際6274なんかは「手が決まってる」と感じるほどの取り易さだと思います。
「うんうん!」とうなずいているそこの○○さん(笑)
6274は毎回取れている○○さんなのですが、要は「取り方」が分かって
出来るようになったと言う事なのですよね。
何度も書いていますが、場帳さえあればこの取り方は見える物なんです。
「ぱっと見て美しい」
この理屈抜きの素直な見方が場帳を見るのに重要な事になる訳ですかねー(笑)
ではまた明日!!