今月の銘柄選定しました!

下記7銘柄になります。

 

6274 新川
7222 日産車体
6584 三桜工業
7282 豊田合成
7202 いすず自動車
6770 アルプス
7239 タチエス

 

お馴染み銘柄が多めで、久々選定がちらほらと言う感じですかねー。

6770アルプスは久々選定ですが、まだ買わなくて良いので動きをこれから

見て行って欲しい銘柄です。5年くらいの先を見据えての銘柄になりますから

あわてて団子作ったりはしないように(笑)

 

今月はワクワクする展開です。

まだ高値から日柄が浅いですから、大きい勝負どころでは無いですが

突っ込んできたら「拾う」意識で少量で良いですから「試し」に出動する価値は

ある感じですかねー(笑)

 

怖いと感じる人は25日辺りまで待って突っ込んだら拾うくらいのイメージで

良いかな?と。

 

慣れた人は、自分が思うままの感じで良いですよー。

 

6584が大きめに突っ込んで来ていますが、このワクワク感はたまらない!と

感じる人がいるはずです(笑)

 

そんなワクワクされている実践者の売買譜

 

6584
19/02/18 568 -1
19/03/06 548 1- 1-1
19/03/18 507 -1 0-1 +41 av527
19/04/22 537 1- 1-1 

 

-1

1-

 

の日付を見てもらえば分かると思いますが、まさに基礎の譜(笑)

 

下げ相場でもオーバーヘッジの「空売り(笑)」などせず

単純なツナギ売りでコストダウンをされている譜になりますねー。

 

下げて行く中で現金を稼いでいけば、株数を増やすのが容易になる。

株数が増えればツナギ売りの玉数も増える。

 

頭で分かっていた事が、そうした局面に遭遇し実際に「出来る」ように

なってきたと言うのは御本人も手応えを感じて来ているようで(笑)

 

下落過程の突っ込み買いがを練習していると、こうしたツナギ売り玉の買戻しの

ポイントが見えてくる訳です。

 

手仕舞い売り≒売りを意識していれば、こうした売買譜に自然となります。

自然にならない人と言うのは

 

-1

1-

 

の動かし方がガチャガチャチャカチャカ動かしている。

場帳の見方が分からない

日足チャートを見たり書いたりする

 

が大体の原因です(笑)

 

この実践者のまた別の売買譜

 

1722
19/01/23 755 -1 0-2 -9 av890
19/02/05 751 1- 1-2
19/02/15 696 -1 0-2 +55 av862.5
19/03/05 773 1- 1-2
19/03/18 748 -1 0-2 +25 av850
19/04/02 791 1- 1-2
19/04/25 774 -1 0-2 +17 av841.5 

 

19/5/14 998 ←イマココ

 

1722の今年に入ってからの譜ですね。

 

もう「型」になっているのが分かるのではないかな?と

 

引かされ玉が出来てもあわてずにいなしながらコストダウンして

利益に持ち込む。これが出来るようになれば上げ下げの話題とか

気にならなくなりますし「相場観」の書いてあるような記事やニュースには

興味が無くなり、自分の持ち技をどう磨いていくか?と言う段階に入れると

言う事です。あわてずにいなせるようになるには「初手」が重要です。

 

この実践者はまだ3年目の初心者の方なんですが上達がホントに速くて

驚いています。

 

この方も出動はほとんどサイコロで決めているそうなのですが

そんなサイコロで決めた出動でも、きれいな譜になります。

 

ある意味誰がやってもきれいな譜になるのですが、誰も出来ないと言うのが

面白いんですよねー(笑)

 

ではまた明日!!