今月も始まりました、よろしくお願いします。
まあ、もう細かい事を書く必要もないとは思いますが・・・(笑)
ある程度の期間継続された方であれば、「何をどうすれば良いか?」
と言うのは分かるようになりますよね?(笑)
これは具体的にどうこうとか言うレベルではなく「大体な感じ」でOKです。
この大体な感じと言うのが、「真面目な人≒細かい事を気にする人」 は許容出来ないと
言うかまさに「アレルギー反応」を起こすんですが、そうした人でも
サイコロ振って実践すればまあ納得はしてくれますかねー(笑)
ただ、真面目な人≒細かい事を気にする人はこのサイコロを振ると言う事が
どうしても出来ないと言う人も多いんでその入り口にさえ立てない人も多いんですが・・・
昨年、アメンバーになった方はこの「サイコロ」の信者と言うか
「困った時のサイコロ頼み」になる時が多いそうで(笑)
これは何故そうなるのか?と言えば、実践してみたら確率と言う物差しで
物事を見れるようになったからですかねー。
そして江戸時代からある相場格言、「買う売る休む」の休むの意味が分かるように
なると言うか・・・
このブログでも何度かこの「休み」の事を書いていますが
この休みと言うのは精神面とかそう言う面からのお話ではなく
純然な数学的なアプローチから発生した格言なんですよね。
小難しい事言えばネイピア数とかが絡む話になる訳ですが
レオンハルト・オイラーが生まれる前からこの「休み」の格言が
存在していた訳ですから面白い物ですよね。
ではまた明日!