教科書に「下げ止ったか?まだか?」と言う記述がある訳ですが

この言葉を、「月間最安値か?まだか?」と言う書き方に変更すると

この「下げ止ったか?まだか?」と言う感覚は掴み易くなるのでは?と・・・(笑)

 

そして別ネタで・・・

5949は12月、2月、3月と選定してる訳ですが、とりあえず12月と2月は取れています。

そして今月はどうかなぁ?と言うとこなんですが・・・

 

5949日足です。

 

見事な下げ相場です(笑)

でもここを買いで取って来てるんですよね。

それも15日買いと言う「日付買い」で(笑)

 

チャートを見ているとこうしたとこを買いで取ろうとはまあ思わないですよね?(笑)

思ったとしても「下げを買いで取るなんて難しい」と思う訳です。

 

でも実際にしてみたらどうなのか???

本当に難しいのか???

 

そして手仕舞い売りを「売り」と見れるようになると「下げ相場を売りで取る」と言う事が

どう言う事なのか?は分かる訳です(笑)

 

買いがきちんと「売り」の練習になっていると言うのが分かるはずなんです。

ほんのちょっとした見方の違いと言うのが重要なんですよね。

 

そうなれば「売り」を覚えなきゃとかって言う漠然としたイメージは消えるはずです。

 

それよりかはとにかく確実に「歩」を指せるか?踏み出すべきところで -1 と打てるか?

が重要なんだな?と言うイメージは出てくるのではないかなぁ?と・・・(笑)

 

ではまた明日!!