突っ込んで来ましたが、既に買ってた人は増し玉は絶対にしないようにと言うとこですかねー。

 

今月は何回か書いていますが、増し玉をするとこでは無いので。

相場全体では高値圏にいる訳ですから、この辺りで月に2回も3回もナンピンしたら

天井近辺の団子の玉になってしまう「可能性」があります。

 

こう言うとこで団子を作ると、「ブン投げ」の遠因になります。

 

上げ始めてから買い始める→乗せる→ブン投げる

 

このサイクルから抜け出すのはかなり時間掛かるんですよね・・・

 

何故か?と言えば、ブン投げは恐怖心から起こる訳ですから

そんな恐怖心があるようでは、そこで買い直しは出来るはずがありません。

買えたとしても、ブン投げた枚数と同数買い直しは出来ない。

 

いわゆる「玉が痩せた状態で底打ち」になる。

 

最近ではこの「ブン投げ」の後に、「空売り」をする人も増え

往復ビンタを喰らう人も多い・・・

 

上げ相場が明確になり「上昇過程の押し目買い」からまた開始し始める訳ですが

「上げに置いていかれた!」との思いから「乗せ」で増し玉をしてしまう・・・

 

そしていつもの如くそこが天井になり、最初は日柄を開けずにナンピンして

抵抗する物の、「日本は終わりだー」のニュースでブン投げ・・・

 

このループ10年とか平気でありますからね(笑)

 

このループを断ち切るには、最初の踏み出しの-1が非常に大事になる訳ですね。

 

頑なに「上昇過程の押し目買い」を排除する理由はこんなとこですかねー。

 

ではまた明日!!