まだ買ってなかった人は出るとこですが、既に買った人は気をつけるとこですね。
ここで玉重ねてしまうと危険なところです。
相場全体ではここ数ヶ月上げてきてた訳なのでここから下げると
まさに天井近辺で買ってしまった玉になる可能性もあります。
まあ、天井で買っても資金配分やツナギ玉の利用とかで利益には
持ち込めるのでそうした持ち技のある人であればそんなに気にしないでも
良いんですが、そうでない方は慎重にと言うとこですかね?
ただ、ここ1年くらいこうしたところから結局戻ってしまう時が多いんですよね(汗
ツナギ無しの片張りだとこうした局面でピリピリすると言うか、神経を使ってしまうんですが
ツナギ有りの場合は、こうした局面でものんびりしてられるの面はあります。
ツナギを覚えたアメンバーの方には、相場の先行きはあえてあまり気にせず
のほほんとしてるようにみたいな事は伝えてあるのですが・・・(笑)
一つの下げのうねりを、のほほんとした状態で超えられるとまた一皮剥けた形に
なるかなーと・・・(笑)
出来る時にきちんと練習しておかないとですからね。
いくら、ご本人にやる気があっても、その値動きの時に出来る練習と言うのは
限られてる訳なので、出来る時に出来る事をしておかないと次回は1年後とか
2年後とかにしか出来ないので、時間を無駄にすると簡単に1年2年は上達が遅れてしまうんです。
例えば、今の時期は鮎釣りは禁漁なので、鮎釣りは練習出来ない。
昨シーズン練習していない人は今年の鮎解禁まで待たなければならない。
1年簡単に遅れてしまう訳です(汗
独学ですと、こうした練習の課題みたいな物を見つける事はまず不可能なのですよね。
ではまた明日!!