1870もプラス圏に来ました。
弱かった4997も昨日が目先勝負どころだったのかなぁ?と(笑)
大体これで選定銘柄全部が月間最安値が出た後、反発した形にはなってますかね。
当然、先の事はわからないですから明日以降また下げて行くかも?ですが・・・
ただ・・・月間最安値と言うのは、月の営業日の中で1日だけな訳です。
これはどんな相場つきでも、変わらない不変の物です。
この「不変の物」の存在と言うのは大きい拠り所になり得る物です。
そしてこれを当てられる確率と言うのは・・・ もう長い読者の方ならご理解いただけてる
と思いますが、上げ下げ1/2の確率とは違う確率と言う事。
チャートパターンでの当たる確率とかの過去統計から求める当て確率と言うのは
結局のところは、明日上げるか?明日下げるか?の1/2の確率を求めている物です。
なので、いくらチャートパターンとかを勉強しても結局は「あてにならない」物と言う事・・・
過去記事でも書いた事ありますが、乱数でチャートを作ってみると
それっぽいチャートなんかいくらでも出現してしまう(笑)
月間最安値を求める確率と言うのはそうした物とは違う確率ではあるんですが
意外とその感覚と言う物は馴染みずらい物のようで・・・
相場経験者、特に「日足チャート」を重視して相場を張る人はこの感覚は馴染みずらい。
なので、相場未経験者の方のほうがこのブログでは上達が早いんですね(笑)
相場の勉強と言う物はほとんどの物が、上げ下げ1/2を当てる精度を上げる為の勉強が
ほとんどと言うか、ある意味「占い」の世界と言うか・・・
当然、そんな物の精度なんかは上がるはずないですから、いくら勉強しても
成果が出ないと言う事になる訳ですね(汗
今日はネタとしてちょっと難しめに書いてみました(笑)
でもこんな難しい方向で考えないで、サイコロ振れば分かる事なんですよね(笑)
今日のネタ
ではまた明日!!