6804が伸びてきてますね(笑)
8237はまだかなぁ?と言うところ・・・
ほんと今月はバラけた動きしてますね。
こう言う時に、同銘柄を意地張ってナンピンするのは
要注意です。
こうした高値圏の循環物色と言うのはここ数年無かった動きかなぁ?
と言うとこなので、相場歴浅い方だと初めてだと思うんですが
こう言う時は銘柄に執着して意地を張ると良くないので
とにかく同銘柄でのナンピンは要注意です。
それこそ何度か書いていますが、半年後くらいに下げていたら
玉を重ねるくらいの気持ちで見ていると手が合うと言うか・・・(笑)
銘柄選定が難しい方は、ここ1ヶ月先くらいは今月選定している
1321を利用するほうが失敗は少ない可能性高いかな?と・・・
ただ変動率が小さいですし信託報酬が取られたりとあまり効率は良くないですけどね(汗
なのでこれを利用する時と言うのはホントレアケースと言うか・・・
指数ETFと言うとレバレッジ型とかダブルインバースとかの
利用を考える方もいるかも?ですが、この手のタイプは手出し無用
ですかねー?
理由はここでも何度か書いていますが、売りと買いを
同時に建てて両方損する可能性がある稀有な仕組みになっていますから・・・(汗
こうした循環物色の時は結構難易度高いので控えめな感じで
行うと良いかも?ですね。
怪我し易いとこでもありますからね(汗
今日のネタ(笑)
昨日、確率論はギャンブルからと言うような事書きましたが
それを説明してくれている動画がありました(笑)
このブログの読者の方は確率論好きな方が多いんですよね(笑)
中には、小学生時代から「おいちょかぶ」の確率をお父さんから
叩き込まれたなんて言う人も(笑)
ブラックジャックのベーシックストラテジーもそうですが
何も知らないでやるよりは、こうした基礎的な部分を知っているだけで
それなりに優位性はありますからね。
私も子供の頃から賭け事が好きで(笑)
そもそもモンティホール問題も、小学生時代にいかさま賭博で
カモにされたので自分で検証して覚えたクチですから・・・(笑)
ではまた明日!!