順調に戻ってますね(笑)

特に6376が調子良い感じしますね。

 

こう言う展開ですと買いずらい人もいるかな?とは思うんですが

サイコロで買う人とか、大体で買う人と言うのはこうした局面でも

あまり気にしないですかね?(笑)

 

では何故そうなるのか?

昨日、選定銘柄の値を継続的に追うと言う事書きましたが

場帳形式で追うのも良いですし、簡易的に追う形式でも

それなりの効果があります。

 

 

この表は今年の1月の選定銘柄の現時点の値ですが・・・

 

これをどう見ると正しいのか?とかの正解を求めるのではなく

ただただ「見るだけ」でOK(笑)

 

このただただ「見る」だけと言う行為なんですが、これを行ってる人と行ってない人では明らかに成績に差があります(笑)

 

 

以前も書いた事ありますが、昔は相場が上手くなる事の条件の

一つに、「新聞の株価欄を保存しておく事」と教科書に書かれていました。

 

現在はインターネットのお陰でこうした情報の保存と言うのが

容易なのですが、昔は情報の保存と言うのが大変でした。

 

情報を保存しておかないと、ただの一過性の物となってしまうので

蓄積されない、経験値とならないと言う点があるのですよね・・・・

 

なので情報の保存と言う点で新聞の株価欄を保存しておくと

言う事はとてつもない優位性があったんですよね(笑)

場帳形式で値を保存しておくと言う事も当然優位性があります(笑)

 

じゃあ、その優位性と言うのはどういう物なのか?

 

と言うのは実際に長期に行わないとわからないですかねー?

 

真面目な方ですとこうした点でも「どういう効果があるのか?」を

事前に知りたくなると言うか、その効果の出る理屈がわからないと

実行する気力も起きないと言うか・・・

 

しかも、実際にそれを行っても短期で目に見えて効果が出ると

言う物でも無いですから継続出来る人と言うのは少数派と言うか・・・

 

しかも継続しても本当に効果が出るか?の保障は何一つ無い(笑)

 

脱落する人が多数派なので「そんな事しても意味無いよ」の意見の

ほうが圧倒的に多い(笑)しかも脱落者は真面目な方がほとんどですからその意見に説得力がある(笑)

 

こうした特性がありますから、継続出来る人はほんの僅かと言う物なん

ですよね(笑)

 

読者の方で凄くセンスの良い方に実際に起きた事・・・

 

株式相場を始めるにあたり、「誰か教えてくれないかなあ?」とお気楽な

気持ちでブログ開設。

 

実際に教えてくれる人が出現・・・

でもなんか違和感が・・・

 

そんな中たまたまこのブログを発見(笑)

確率論が好きな人なのでこのブログのやり方は性に合ったのだそうで・・・(笑)

 

そしていざ始めたら・・・

 

「そんなやり方は危険!」

「逆張りはしちゃだめ」

「新安値出たら損切りしなきゃダメ」

 

とか色々な「ご意見」をもらえたそうです(笑)

 

「ん?これだけあーだこーだ言われると言う事は逆に良いんじゃね?」

となってさっさとブログ閉じて基礎を継続(笑)

今では、うねりも取れるしサヤ取りも出来るしと「自分なりの売買」と

言う物が出来てきています。

 

まさにこうした思考と言うのは「センス」になりますかね?(笑)

 

そしてこの方は開始した当初からこうした株価の保存を誰に言われる事なく開始していて・・・

 

将来的にはこう言うセンスの良い方達を集めて相乗効果が出るような事が出来たら良いなぁ?なんて思っているのですよね(笑)

 

やはり視野を広げる為には、個人よりある程度の集団のほうが

圧倒的に有利ですから・・・(笑)

 

ではまた明日!!