ちょっと微妙な感じも出てきましたかね?
買われてる方はここで玉を重ねてしまうと団子になりますから
深追いしないほうが良いかもですね。
買われてない方は勝負どころかも?ですかね(笑)
毎月行っている方はもう十分体験してきていると思うのですが
これしてると「早めに出動すれば良かった・・・」とか
今月のように、「引き付ければ良かったかな?・・・」と言う事を体験して行く訳です。
これは昨日も書いたように、出動する時点では「先の事はわからない」訳ですから
後からしかわからないのですが、これを繰り返しているうちに
「取りずらそうそうだなぁ?」とか「今月は面白そうだ!」とかの
「感情」が出てくると思うのですよね(笑)
そうすると「型」らしき物が出来てくると言うか・・・
値動きの受け止め方の基準が出来てくると言うか・・・
当然、感情や感覚だけでは1人よがりと言うか主観的に成り易いですから
サイコロや日付買いとかの「アホらしい事」を併行して行く事で
客観視する部分を作ってバランスを保つ感じですかね?(笑)
受け止めの基準に日柄が入らないと単純な値頃売買になる可能性が
高い・・・そして値頃による売買は団子に成り易く、それは「ブン投げ」の
要因にもなりがちで・・・この日柄基準と言うのが場帳形式だと掴み易いのですよね(笑)
このブログでは、15日~最終日までの日柄を題材にしていますが
この日柄を2ヶ月、3ヶ月、半年、1年、3年とかの日柄にしても
良い訳です。これが仕込みやうねりを取る日柄になりますかね?
ただあまりに長期間だと、わかりずらい面がありますから
最初は短めの日柄からと言うところですかね?(笑)
ではまた明日!!