外出してまして更新遅れました。
流石に年末だけあって道路混んでましたね。
3408戻りましたね。
「買っとけば良かった」とあるメンバーの方
仰ってましたが(笑)
こうした事は最終的には後からでしかわからない事ですから
このような台詞はいつの時代でもどのような場所でも相場参加者がつぶやいて
いたはずで(笑)
「買っとけば良かった」or「買わなくて良かった」の確率は1/2な訳ですが
これが本当に1/2なのか?を統計取って行くと意外と面白いのですよね。
過去の値動きでそれをしてもあまり意味無いのですが、リアルタイムで
それをして行くと自分のクセとか弱点が見えてくると言うか・・・
値動きの予測うんぬんよりも「自分の考え方のクセ」を見つけるのに
有効なんです。
サイコロでの併行売買も同様の狙いがありますかね?
期間も任意で自分の好きな期間を決めてよい訳です。
明日の上下、1ヶ月先、3ヶ月先、6ヶ月先etc
当然複数を併行しても良いんです。データと言う物はサンプル数が
多いほど良い訳なので・・・
ただ、継続しなければデータの活用と言う物も出来ない訳ですから
継続出来る量でやらないとですかね?
パソコン&インターネットが出現する以前で
相場で成功する条件の一つに「新聞を保存しておく事」と言うのが
あったのですが、当時はそれをしていないとそうした検証活動みたいな事が
不可能だったからなのですよね。
新聞を保存しておく事、値動きを記録しておく事。
これをするだけで圧倒的な優位性があったと言う事になりますかね?(笑)
ただその優位性も実際に活用しなければ意味が無いので・・・
パソコン&インターネットの出現で活用する気になれば誰でも準備無しに
出来る環境になった訳ですが、実際に活用する人はこれまた少数派とも
呼べる部分はあるかも?ですかね(笑)
ではまた明日!!