3408辺りが行けそうな感じもありますかね?(笑)

 

まあ今月は無理に入らなくても良さそうではありますが・・・

 

6005が15日選定より安くなってきました。

まだ下があるかな?と言う雰囲気もありますね。

当初から1年とか見てと言う銘柄ですが、こうした下げている株も

どこかで上げに転ずる時が来る訳です。

 

こういう値動きを継続して追い、どう買うと良いのか?

を見て行くのが仕込みの練習の第一歩になりますかね?

 

1年に1回程度しか練習出来ない訳なので、そのチャンスを逃すと

次の機会と言うのは早々来ないですから、課題を持って取り組まないと

な感じでしょうか?

 

最初は見てるだけ

そして、2回目から実戦に

実際に行えば改善点と言う物は見えてくる訳ですから

この繰り返しが効いてきます。

 

たかだかこれだけの事でも、2.3年はすぐ経過してしまいます。

 

毎回成功する訳でも無いので、継続出来る人は物凄く少数派です(笑)

 

そもそもそんな長期の視野を最初から持つ人なんてまずいない訳ですから・・・(汗

そしてその成功も「運」の一言で片付ける事も可能な訳なので

成功しても自信がつくと言う事もあまり無く、上手くなった実感も得られない

と言う(笑)

 

ただこんな事を10年、20年継続すれば「こんなもんなんだな?」と

枯れてくると言うか、「まあいいか?」となってきます(笑)

 

こう言う心持ちになると年間トータルではまず負けないような形になると言うか・・・

 

気がついたらそれなりの売買譜になってた・・・なんて形になりますかね?

 

チャカチャカしないで要所要所に玉が建つと言うか・・・

 

メンバーや読者の方でレールに乗れてきた方は売買回数がかなり減って来て

いるのですよね。

 

最初は「分割出来なかった・・・」なんて「くだらない悩み」を抱えていた人も

いた訳ですが、そういう「細かい事」は気にならなくなるのですよね(笑)

 

それも結局毎月の月末買いを継続した結果な訳ですが、これの繰り返しで

その「要所」が見えてきたと言うところはあるかも?ですねー。

 

ではまた明日!!