やっと動きが揃って来たかなぁ?と言うとこで
そろそろ目先勝負どころかも?な感じもありますかね?
ただ、相場全体は高値圏にある訳なので勝負をかけるところではないですけどね(笑)
こうした高値圏でドカドカ増し玉出来る人は上げ相場に強い訳ですが
逆を言えば下げ相場にはめっぽう弱いと言う面もありますかね(汗
「乗せは最後にはやられる」
この格言は精神論とかでは無く賭博の基本的な期待値から出ている
格言なんですが「乗せ」で成功例もありますしその成功はまさに「スター」
の輝きがありますからここを目指す人も多いんですよね(笑)
今年は安値で仕込めた人がそれなりにいるのですが、これがあると楽と言うか
有利な展開に持ち込み易い点はありますかね?
どっしり構えられると言うか、余裕があるから右往左往しないと言うか・・・(笑)
上げ相場で一番してはいけない事は「乗れてない」時に焦ってバタバタ買って
団子を作ってしまう事・・・
下げ相場の団子ならまだしも、上昇過程の押し目買いで団子作ると
まず助からない・・・その玉は下げた時にまたしても「ブン投げ」の玉になる。
その破壊力はかなりの物で・・・
乗り遅れた、儲けそこねると言う心理が焦りを産むのですよね。
そもそも、なんで乗り遅れたか?で言えば、その前の下げ過程の中で
「ブン投げ」してしまったからで何故?ブン投げに至ったのか?を考えれば
結局団子の玉に遠因がある訳です。
ちょっとした一手がこうして半年後、1年後に影響を及ぼすんですよね。
これの修正はホント時間が掛かり、2年3年と悪循環に陥る事もあります。
こうした現象も最終的には「運」の問題も大きい訳なのですが
賭け事には筋道と言うのがある訳なのでその運を引き寄せる為にも
賭け事の基礎的な考え方は大事になるかも?ですかねー(汗
ではまた明日!!