外出してまして更新遅れました。
3408は先月と同じリズムかな?と言う感じもありますかね?
先月の7245とかもそうですが、比較的短期の周期のリズムの動きと言うのが
あるのですよね。こう言う動きを「単発」で取る事が出来るようになると
結構効果的と言うか・・・
上げ相場での買い玉の維持と言うのはかなりの難易度がありますし
銘柄を絞っていると当然「乗りそびれた」と言う現象も多々発生します。
最近なんかはまさにそう言う状況なんですが、その状況が焦りを呼び
高値から2.3日下げたとこを「押し目だ!」買い出動しそれが意に反して
下げの始まりだったなんて事も多い・・・
そしてそれがしこり玉となり、2ヶ月後とか3ヶ月それこそ6ヶ月後の
月末の突っ込みで「ブン投げ」そしてそれが目先の底をピンポイントで
当てていたなんて事の起点になりがちかも?で・・・
なので「上昇過程の押し目買い」を排除するとそれは防げる一面はありますかね?
そうした時に、こうした短期のリズムが取れる技術、そうした銘柄を選べる目が
あると「まあ何とかなるか?」と慌てる事も防げると言うか(笑)
ましてやサヤ取りとかも出来れば、余裕が全然違う訳ですよね。
そう言う余裕があれば、今月の6641や6005のようなのをゆっくり仕込むかな?みたいな
心の余裕も出来てくる可能性がありますかね?
これを仕込みから練習と言うのは不可能なんじゃないかなぁ?と・・・
まず短期のリズムを「単発」で取る。これがいわゆる「歩」の動かし方になりますかね?
金曜日なのでこの曲(笑)
これずっと「Fryday china town」と思っていたのですが「Flyday」
だったんですね・・・(汗
ではまた来週!!