3408が割りと深めに下げて来たかな?と・・・
3408もいわゆるトレンドが続かないタイプの銘柄ですから
ここで押し目買いと言うよりは、来月の動きを見てまた下げてたら
下ヒゲ狙いになりますかね?
上げてしまったらどうするのか?と思う方もいるかも?ですが
多銘柄でやっているといくらでも仕掛ける銘柄はある訳なので
あまり関係ないんですよね(笑)
なので、乗り遅れたとか利食いした後上がったらどうしようとか言う
「くだらない悩み」はまあ起きない訳です(笑)
あえて「くだらない悩み」と書きましたが、こう言う悩みは「焦り」を生じさせてしまい
団子の玉を作る要因になります。
銘柄毎にクセがあるから、絞ったほうが良いと言う意見もありますが
過去の選定銘柄でそこまで銘柄毎に動きの差があるか?と言えば
そんなに無いかな?と(笑)
大別して、トレンドが長いタイプと短いタイプには分類されるかも?
ですが「このやり方でしかこの銘柄は取れない!」と思える程には動きに
差異は無いかな?と・・・(笑)
こうしたうねりを取る流儀を目指す方は意外と「頭の固い人」が多いかな?
とも思えるのですが・・・
銘柄は固定しなければいけない
分割売買しなければいけない
等の思い込みがありがちと言うか・・・
例えば「定石の洗礼を受けよ」と言う言葉がありそれを読んだ人は
その「定石」を勉強する方向に向かってしまう・・・
そしてその定石で成績が悪いと他の定石を探しに行く旅に出てしまう・・・
これもまさに「インテリトラップ」の類と言えますかね?
これは勉強するのでは無く、自分の意思で行った売買と定石どうりにした場合どうなるのか?
を比較して行く事により自分の小ささ、弱さを確認する為の物とも言える訳で・・・
このブログで散々サイコロネタがありますが、これも一つの定石で・・・
○○罫線法とか○○理論とか色々定石はある訳ですが、それと比較すると
サイコロだとあまりにもバカバカしい・・・そのバカバカしい物に負けると
衝撃が大きいので「定石の洗礼を受けよ」には適している面がありますかね?
バカバカしいから「勉強」の類にも行きようが無いと言う・・・(笑)
例えばこの毎月の15日買いに勝てないとか言うのもその類とも呼べるかも?ですね(笑)
ではまた明日!!