4708が大きめの上昇。
ゲテモノっぽい印象持つ方も多いかな?と思われる銘柄ですが
結構取り易い動きしてるんですよね。この銘柄もトレンドが続かない銘柄なので
仕込みとかする銘柄ではなく少ない枚数で2週間~1ヶ月のリズムを取りに行く
銘柄になりますかね?
反発を待って押し目買いとか、天井確認してからの戻り売りとかのいわゆる
「ぬるい建て玉」ではカモにされる銘柄ですが、慣れてくるとこう言う動きが取り易くなる
と言う(笑)要は競争相手が少ない訳ですね。
競争相手の少ない領域と言うのは、上げ相場のど真ん中銘柄の
新高値を果敢に買うとか下落過程の突っ込みを買うとかになりますかね?
仕込みとかで言えば誰もが見向きもしないお先真っ暗に見える銘柄が向いてますしね(笑)
日本株と言うのはちょっと特殊な環境と言うか、世界でも珍しい値動きをするんですよね。
通常、どこの国でもインデックス投資と言う物が利益が出て、銘柄を選別して投資する
アクティブ投資のほうが成績が悪いと言うのが多いのですが、ここ数年の日本株はインデックス投資が負け易い特性があると言うか・・・
要は「腕の差」が出易い相場と言う事になるんですかねー?
今年なんかですと、参加者の間で損益の差が大きいかな?と思われるんですが
要はそう言う事になるのかな?と・・・
世界でも珍しい値動きなので、外国の相場書の知識もあまり役に立たないかも?で・・・
実際、商品相場の世界ではある外国人グループが日本に進出してきたのですが
日本の仕手筋にコテンパンにやられてしまったなんて事も・・・
そんなのもありますから勉強すればするほど成績が落ちて行く可能性もある訳ですね(汗
ある読者の方は最初ブログを書いていてこの下ヒゲ取りを開始したそうなのですが
周囲からコメントで
「そんな下げてる株買っちゃ駄目」とか
「新安値更新したら損切りしなきゃ駄目」とか
色々言われたそうで(笑)
そんな状況ながらも、利益になる事が続いて・・・
センス良い方ですから「周囲がこんなに反対するって事は逆に良いのかも?」
となってブログをさっさと閉じて雑音無視で売買を継続したそうで・・・(笑)
意外とこれが出来ないかもなのですよね・・・
特に「正解を求める心」「根拠、理屈を求める心」があると
周囲の意見に揺さぶられると言うか・・・
サイコロ振って出処進退決めても取れたりするのに、色々考えて取れなかったりする・・・
まさに「インテリトラップ」が存在すると言うか・・・
相場の面白いところはここなんですよね(笑)
正直周囲から笑われる、馬鹿にされるやり方のほうが意外と取れる面が日本株には
あるかも?ですかね?
ではまた明日!!