スルーした6976が一番上げたと言う(汗
7222、8616は来てくれましたね。
適当に利食いはいつもどうりで・・・(笑)
利食いした後、他銘柄に乗り換えも今月はありかも?な感じもありますね。
9119は仕込み銘柄なので、焦る必要も無く、この先半年とかで1枚買うとか
で良いので今月買わなければとか言う銘柄では無いですからひたすら安値待ちで
OKです。
利食いして乗り換える時の一つのやり方を
以前、7246と6305の動きを題材にした事がありましたが
その後どうなっているか?サヤの動きを抽出してみます。
05/31 129.2
06/30 114.3
07/29 130.3
08/17 152.8
あの時点で7246売りー6305買いを仕掛けておくと
100株で23600円がサヤで取れた訳です(笑)
同銘柄ツナギと言うのは損益がロックされる訳ですから
利を伸ばすとかは不可能な訳ですが、異銘柄ツナギは利が伸ばせる可能性が
ある訳ですね。当然「可能性」ですから利が剥げると言う事も当然あるんですが(笑)
ただ、これが出来るようになるにはサヤの動きを見ないと出来ないですし
サヤ取りが出来なければ、異銘柄ツナギも出来ないので
そこの練習も必要です。
まだ月末買いが出来ないレベルでこうしたとこに手を出すと必ず「取っ散らかる」ので
月末買いをひたすらするのが意外と近道です。
目覚しく上達している読者の方とかですと、大体2年近くはひたすら月末買いだけをして
ましたし現在でも継続中なのですよね(笑)
人間は向上心がありますから、こうした地味な部分の継続と言うのは意外と
やらないと言うか・・・ましてやサイコロ振って買う日を決めるなんて事だと
やれる「ヤツ」なんてまずいないはずで・・・(笑)
でも継続した人は、他の事も出来るようになったのに、継続していると言う(笑)
それは何故かと言えば習慣化したとも言えますし、基礎練習と言う物の
重要性が体でわかってきたのではないかな?と・・・(笑)
ホント、最初はあまり余計な知識を入れないようにあまり詳しい事も
書かなかったんですが、そうした状況の中で毎月同じ事を継続出来た人と
言うのは凄い資質を持っていたと言う事ですね(笑)
ではまた明日!!