外出してまして更新遅れました。

今日もぬるい動きですね。
6584がジリジリと来てますね。久々に選定された6584ですが・・・
もう4年近く選定してなかったですけど、毎月動きは見てるんですよね。

最近上げてしまって選定されない7245とかも動きその物は追っています。

7245を上手に底近辺で売買されていた読者の方いますが、まだ維持されていて(笑)
これは「底近い!」とかで売買していた訳では無く、単純に月末買いの繰り返し売買していたら
たまたま玉が残ったと言うパターンなんですよね。これを経験出来ると大きいんですよね。

日柄の取り方、資金配分と言う「基礎的」な部分の「戦略」に意識が向かうように
なると言うか・・・「やる事」が見えてくる訳ですね。
ブラックジャックの「基礎ストラテジー」的な物と言うか・・・

日柄が経過すればどこかでこうした反転局面がある訳ですが、それがいつかわからない訳なので
色々と「相場観測法」と言う物を使用して「当てよう」とするのが「相場をする事」になってる人が
多いと思うんですけどね。相場観測法を使用して相場の先行きを占う事は「基礎」とは違うジャンル
と言うか・・・

で、その結果がアホらしい事に負けるなんて事が多々あると言うか・・・

アホらしい事に負けてもその「アホらしい事」には「根拠が無い」からやる気も起きないはずで(笑)
アホらしい事で勝っても根拠が無い訳なので、短期には自信もつかないですしね(汗

なので「そんなアホらしい事しても意味が無い」となる。

でも日々経過する毎にそのアホらしい事との差がジリジリとついて大きく当てない限り
その差を逆転する事が意外と難しくなる(汗

これも結局「定点観測」を継続して5年、10年と経過しないとわからない訳で
定点観測をしなければそのスタートラインにも立てないですから、気がつく人がそもそも
いないと言うか・・・

根拠も無い訳の分からない事を継続出来るか?これも確実に少数派な訳ですが
世の中にはそれが出来る人が存在すると言う(笑)

そして継続出来る人と言うのは恐ろしいほどに「似た特性」を持っているのがこれまた
面白いところなのですよね(笑)

ではまた明日!!!!