
ここからが今月の勝負どころになりますかね?(笑)
入りずらいっちゃ入りずらいんですけどねー(汗
話変わりますが、話題の「ポケモンGO」 今日から配信されましたね。
まさに常識外の発想と言うか
「なるほどー」と思わせるアイデアですよね。私も興味深々でダウンロードしようとしたのですが
重くてつながらずまだダウンロード出来ていません(汗
読者の方、早速ダウンロードしてプレイしたそうですが、職場にポケモンが居た!と
私も、旅行先や散歩中にポケモン見つけたりしようかな?と・・・(笑)
ゲームと言うとインドアと言うイメージですけど、それを現実世界に重ね合わせて
アウトドアにしたと言う・・・どう言うプロセスでそう言う発想が出たのか?気になって
気になって・・・(笑)
純粋に凄いなぁーと・・・
ゲームとか全然やらないクチなんですが、そんな私でも「見てみたい」と思う訳なので
世界的に注目されてるのも分かるなぁと・・・
こうした開発現場とかでは、頭が固くならないようなトレーニングと言うか
環境を作ったりするんですが・・・
でないと、問題解決の時に発想が凝り固まってしまうと言うか・・・
ちょっと斜めから見れば、「なんだこんな事だったのか!」とあっさり解決出来たりで・・・
いい加減、適当、アホらしい このような類の物を普段から行っていると
意外と視野が広がり好結果が出たりするのですよね。
これは意識してこう言ういい加減な事してないと凝り固まるんですよね。
ここまでお話したらもうお気づきだと思いますが、またしてもサイコロネタな訳です(笑)
サイコロ以外にも、メンバーの方でレールに乗れた方が多い「いい加減な事」が
結構あるんですが、こう言うトレーニングするとホント効果的なんです。
ただ余りにもバカらしいので、ホントバカにしてやる気も起きない人が多いんですが
やってみると「目からうろこです!」と言うような事が多いんですよね。
そうした発想の「下地」が出来ると「こんなのはどうだろう?」とか自分で色々
試してみるようになったりして・・・(笑)
そうなると、もうシメタ物で酔狂な人間が出来上がる訳ですね(笑)
ではまた来週!!