
今日もジリジリとしてますねー(笑)
それでも、7246とかは選定時から12.7%近くの上昇なんですけどね・・・
BOXの高値抜けてくるかも?な動きになってきましたが・・・
この辺りの価格帯は変動率が高いのがわかりますかね?
ここ最近の選定銘柄で言うと6274とか8423とかもこの価格帯ですが
派手に動いてますね。
こう言う変動率の高いところを大きい枚数商うのはかなりの慣れが必要ですが
少ない枚数で丁寧に、それこそ月1枚とかの売買でやってればおこずかい稼ぎには
中々良いと言うか・・・
20%~30%前後の「うねり」がある訳なので、4回転前後すれば倍になる勘定には
なります(笑)
まあ、そうそう上手くは行かないですけどね(笑)
7246とかは動きが小さめになってからの選定でしたが、選定時から
ここまで20枚とか30枚入れる事を考えてみると、とうてい無理な話だな?と
言うのはわかると思うのですよね?
試しに「自分なり」の建て玉をイメージして20枚とか30枚をどう買うか?を
考えてみるとわかるはずで・・・
この動きの中で20枚、30枚建てたらそれはもう完全に「団子」になってますから
ちょっと逆行したら怖くて「ブン投げ」になるかな?と・・・(笑)
1枚とか2枚でもちょっと上がらないとモヤモヤしてブン投げてしまう心持ちでは
20枚とか30枚とか商う事は不可能な訳ですから大きい枚数を商うと言うのは
想像している以上に難しい事と言うか・・・
行えるとすれば「衝動買い」のような買い方になるはずですから
それで勝とうとするのはかなりの無理があるかも?ですよね(笑)
では、どうすれば良いのか?を考えるのがいわゆる技術論への入り口で
将棋で言えば、銀の動かし方、飛車角の動かし方へとなって行くかな?と・・・
最初に動かす「歩」がまともに動かす事が出来なければそういう事も見えない訳ですから
「歩」を動かす練習が大事なんですよね(笑)
経験者はこの「歩」の動かし方を意外と軽く見てしまう面もあるのですが
読者の方で「ド素人」から始めた方はここだけ地道にやった人が多いんですよね。
2年、3年とただこれだけして来た訳です。
特にこのブログの最初の2年間辺りまでは、あえて応用的な事も書かず
練習の目的も意識的に書かないようにしていましたから、まさに
「訳分からんけど、とりあえず続けてみるか?」と続けた方なのですよね(笑)
訳分からないまま続けるなんて言うのはかなり酔狂な人でないと出来ない事な
んですが、それが出来た人がいると言うのは本当に驚きですねー(笑)
ではまた明日!!