最終日伸び来た!と思ったら後場寄りから大きく崩れて(汗

先物と現物価格に大きく乖離が出て、ミスプライス?と思われる銘柄が
いくつかあったので、珍しくデイトレードした日でした(笑)

この動きが月15日~20日前後に来てくれてればやり易かったんですけどねー

ホント、今年はこうした指数で500円高とか500円安とかの動きがしょっちゅうあって
まさに荒れた動きなんですが、こう言うのを真に受けて正面からぶつかって行くと
疲れますよね(笑)

15日からですと下記の状態です。



 
-0.55%でした。前場まではプラスだったんですけどね(汗

でも、荒れた動きしてる割にはそうでも無いんですよね。
高値掴みにだけ気をつけて、突っ込んでるとこだけ丁寧に拾えば
何とかなる感じにはなってきてますかね?

初選定の1377は上々の出だしだったですかねー

9946も来月更に突っ込んで来たら、連続選定かも?ですね。

全体的にはBOX相場っぽい感じも出てきましたから、リズムで取る繰り返し売買
のパターンになる感じもありますかね?

上昇過程の押し目買いが不発に終わる感じが多いんですが、それと同じで
戻り売りのタイミングも、早めに売ると大体担がれる感じですかね?

日足チャート見て、2.3日戻ったとこ売るやり方だと大体担がれてると言うか・・・

日柄を空けて、要所要所に玉が建てばそれなりに取れてるんですが
得てしてそういうところは「怖いところ」でもあるので、普段から「怖いところ」で
やってないと取りずらいかも?ですね。

私達は普段からこういうとこでしかしてないのであまり気にはなりませんが
逆にそうした押し目買いが効くところとかはやりずらい訳ですから、もうホントこの辺りは
好みの問題なんですよね(笑)

ではまた来月に!!