買えてなかった人には目先の勝負どころですかね?
いわゆる「反転を確認した後の押し目買い」とか「初押しの買い」と言われるところ。

これは私凄く苦手なので、やらないんですけどね(汗
逆にこれが得意の人もいるので、この辺りはもう「好み」の問題になりますね。

銘柄数を多く見ているとこうした「苦手だなぁ」と思うところはPASSして他の銘柄に
行けば良いだけなので、この辺りが多銘柄を見ている優位性ではありますかね?

多銘柄の場合、「歩」の動かし方だけ覚えれば結構何とかなると言うか・・・(笑)

10銘柄とか20銘柄程度では、こうした動きの選別は出来ないですから
その後の「銀」「飛車」等の駒の動かし方を覚えないと駄目な訳です。

そんな「歩」の動かし方を地道に継続されていた実践者から売買譜送られて来たので
掲載します。

以前も掲載した7239の続編ですね。
7239

08/19  1,695円   -1    -1
11/05  1,707円  1-    1-1
01/08  1,870円  1-    1-
02/16  1,321円   -1   1-1 
04/26  1,557円   -1    -1



1-1とニュートラルだったポジションを信用売りの期限も近いので買戻し。

結果的には2ヶ月の日柄見て、買い越しに転じた状態ですね。

売買譜を見る時に見やすくする方法として、反対玉が入って1-1になったところ
で区切りを入れると意外と見易くなるので下記にそれで起こしてみます。
あえて残玉欄消して、単純な売買に見えるようにで(笑)

7239

08/19  1,695円   -1    
11/05  1,707円  1-    

01/08  1,870円  1-    
02/16  1,321円   -1    

04/26  1,557円   -1    


2ヶ月の日柄を見ているなぁーとか、売り買いがこのブログで練習してるまんまだなぁーとか
がわかると思うんですが(笑)

今日の、-1は突っ込み買いでは無くどちらかと言うと「上昇過程の押し目買い」
期限が近いので「まあいいか?」での売買ですかね?(笑)

これでまた来月の月初に戻り売りをするのか?それとも2ヶ月日柄空けて売るのか?
はたまた異銘柄にツナギ売り建ててサヤ取りっぽくするのか?
はたまた、来月月末に3ヶ月の日柄空けて、-1と建てるのか?色々選択肢はある訳ですね。

この実践者は「異銘柄ツナギ」も出来る方ですから、異銘柄ツナギかも?ですね。
今日の「買い」が突っ込み買いになっていないですからね。

単純な「歩」の動かしただけの売買なんですが、実際にはこうした「歩」の動かしたも
やってみると難しいですし、これを継続出来る人はそんなにいないかな?
と言うとこですかね?

ただ「歩」の動かしただけ覚えれば、「泳げる」ようにはなるんですよね。

ではまた明日!!