
1377が中々良い感じの動き方してますかね?
今年に入ってから、中々取り易い動きになって来たのかな?と言う感じがありますね。
6339のような動きになって来たかな?と言うか・・・
6339は継続して追って商いしてる方はかなり「慣れ」が出来ていると思われるのですが・・・(笑)
価格革命が無く、ある程度の値位置で往復する株は、大きな枚数で勝負せず地味にコツコツ
取るのが向いているんですよね。
「価格革命が無く、ある程度の値位置で動く」 これ即ち「商品相場」の値動きなんですよね(笑)
大昔、小豆相場で相場の練習をした方が多いんですが、要は6339のような動きで
「手が決まってる」と言う事だった訳ですね。
ただ「価格革命」がたまに起きる時がありますから、慣れたと思って大きく勝負かけると
やられる訳です(汗
商品相場や為替相場でやられるのは大体このパターン(汗
いわゆる「ファットテール」ですかね。
大きく勝負をかけるのであれば、逆に価格革命が起きるタイプのうねりの周期が長いタイプ
のほうを「長い時間」かけてゆっくりやるほうが良いかも?ですかね(笑)
値動きが大きくうねりの周期の長い株は、それがいわゆる「正規分布」の動きの範疇ですから
これに慣れればそれはそれで取り易い(笑)
ただ、うねりの周期が長い株は売買回数、経験回数を重ねるのに時間が掛かりますから
慣れが出来上がるのに時間が掛かる面があると言うところなんですよね。
1年で1回の練習とかになりますから、そうそう慣れは出来ないと言うか・・・(汗
練習するにも「順序」があると言うか・・・初期からの読者さんはその辺りは実体験して
ますかね?(笑)
まあ、どちらにしても「日柄を空けずに団子」を作るとそうした、「ファットテール」に
遭遇した時にやられてしまいますから、玉を置く時間配分をどうするか?を常に考える感じ
ですかね?
ではまた明日!!