ゆるゆると選定作業しています(笑)
今月もやりずらそうな雰囲気ですねー
月初からそのまま突っ込んでくれてたらやり易かったんですけどね(汗
当たり前の話ですが、月足陰線→月足陽線と言う動きがいわゆる底打ちの
動きな訳ですが、当然月足陽線になる時は月初に月間最安値が来ます。
これが後からじゃないとわからないんですけどね(笑)
「月初の戻り売り」が「売り」の一つの定石になる訳ですが
下げ傾向の中での戻り売りは当然「底近辺の売り」になるので底値売りに
なる時もありますかね?
下げ傾向の中、月末買いをしていると、手仕舞い売りは月末最終日~月初に手仕舞い売り
をする訳ですので、手仕舞い売りは「下落過程の戻り売り」と同じ形になります。
いわゆる、トレンド(笑)に乗った売り。
その辺りがわかり易い譜が
実践者から送られてきましたので掲載します(笑)
8237
02/29 933 1-
04/13 856 -1
この「売り」は異銘柄ツナギ売りで2ヶ月日柄空けてナンピンする予定だったそうですが
その前に下げて来て手仕舞いと言う形に(笑
「まあ、良いか?」の手仕舞いですかね?
同じ8237で別の実践者の月末買いの譜
8237
02/18 877 -1
02/29 934 1- +5700
この譜を合成しますと・・・
8237
02/18 877 -1
02/29 934 1- +5700
02/29 933 1-
04/13 856 -1
同じ日にほぼ同じ値段で売りをしているのが面白いと言うか・・・(笑)
チャートに当て込んでも、何でここで買うの?とか何でここで売るの?と感じる方も
いるかな?と思いますが、日柄重視のこの2人の実践者はほぼ同じところで
売ってると言う(笑)
手仕舞い売りもツナギ売りも「売り」と言う行為をしている事に変わり無いと言うところ
なのですよね(笑)
このお二人とも、サイコロ教(笑)の信者と言うか「大体で良い」と言うのを
体で覚えて来たのですが、あっさりした売買なんですよね(笑)
この「大体で良い」と言うのは実際に何度も何度も体験しないと胎に落ちないと言うか・・・
真面目な人ほど、「根拠」や世界経済の動向とかの「勉強」する方向に向かいがちで
この「大体で良い」の反対方向に向かってしまう面はありますかね?(汗
では明日に!!!
今月もやりずらそうな雰囲気ですねー
月初からそのまま突っ込んでくれてたらやり易かったんですけどね(汗
当たり前の話ですが、月足陰線→月足陽線と言う動きがいわゆる底打ちの
動きな訳ですが、当然月足陽線になる時は月初に月間最安値が来ます。
これが後からじゃないとわからないんですけどね(笑)
「月初の戻り売り」が「売り」の一つの定石になる訳ですが
下げ傾向の中での戻り売りは当然「底近辺の売り」になるので底値売りに
なる時もありますかね?
下げ傾向の中、月末買いをしていると、手仕舞い売りは月末最終日~月初に手仕舞い売り
をする訳ですので、手仕舞い売りは「下落過程の戻り売り」と同じ形になります。
いわゆる、トレンド(笑)に乗った売り。
その辺りがわかり易い譜が
実践者から送られてきましたので掲載します(笑)
8237
02/29 933 1-
04/13 856 -1
この「売り」は異銘柄ツナギ売りで2ヶ月日柄空けてナンピンする予定だったそうですが
その前に下げて来て手仕舞いと言う形に(笑
「まあ、良いか?」の手仕舞いですかね?
同じ8237で別の実践者の月末買いの譜
8237
02/18 877 -1
02/29 934 1- +5700
この譜を合成しますと・・・
8237
02/18 877 -1
02/29 934 1- +5700
02/29 933 1-
04/13 856 -1
同じ日にほぼ同じ値段で売りをしているのが面白いと言うか・・・(笑)
チャートに当て込んでも、何でここで買うの?とか何でここで売るの?と感じる方も
いるかな?と思いますが、日柄重視のこの2人の実践者はほぼ同じところで
売ってると言う(笑)
手仕舞い売りもツナギ売りも「売り」と言う行為をしている事に変わり無いと言うところ
なのですよね(笑)
このお二人とも、サイコロ教(笑)の信者と言うか「大体で良い」と言うのを
体で覚えて来たのですが、あっさりした売買なんですよね(笑)
この「大体で良い」と言うのは実際に何度も何度も体験しないと胎に落ちないと言うか・・・
真面目な人ほど、「根拠」や世界経済の動向とかの「勉強」する方向に向かいがちで
この「大体で良い」の反対方向に向かってしまう面はありますかね?(汗
では明日に!!!