
やはり今月は厳しかったかな?と言うとこですかね?(汗
最終日の伸びがあるかどうか?
月初から突っ込んで来ないと取りずらいですね。
純粋に下ひげ取りで買った方は、明日か来月の第1週で手仕舞いですね。
「仕込み」で買った方は、2ヶ月、3ヶ月、それこそ半年空けて買うくらいの日柄見て
ですかね?最初からそう言うつもりで資金に余裕持たせないと仕込みは出来ないですかね?
先々月まで連続選定していた8237なんかをどう買ったら取れていたか?を
見てみるとイメージ湧くかな?と・・・(笑)
8237を仕込んでいた読者の方も多いかな?と・・・(笑)
利が乗って来た方もいると思うんですが、8237にツナギ売りかけて
何か異銘柄に買いポジション建てると、売買に連続性が出ると言うか・・・
これするには銘柄間の価格差、いわゆる「サヤ」への意識がないと不可能ですから
普段からそうしたとこを見てないでいきなりそう言う事すると取っ散らかるので要注意ですが・・・(汗
基礎的な事をしないでいきなりこう言う事すると、必ずと言って良いくらい取っ散らかるので
単純な売買の仕掛け→手仕舞いをある程度経験してからですね。
毎月手仕舞いして、新たに月末に買うと言う事を繰り返していると
手仕舞い売りー新規買いのサヤの変動を見れる環境が出来上がると言うか・・・
そうなると自然とサヤ取りとかも出来るようになる訳ですね(笑)
これをやらずにいきなりサヤ取りとかを始めると、大体撃沈してしまうと言うか・・・
読者の方で何人かの方が、サヤ取りも出来るようになっているんですが
誰もが最初は単純な下ひげ取りからスタートしてますので、ここから始めるのが
意外と近道なのかな?と言う感じがありますね(笑)
ではまた明日!