今月も始まりました!よろしくお願いします。

今月は勝負どころじゃない感じですからゆるく見てて良いかも?ですね・・・(笑)
こう言う時に見るとわかりやすいのがオプションのボラティリティーチャート・・・

基本、下げ相場でボラティリティーが上がり、上げ相場でボラティリティーが下がる傾向に
あるんですが、ここ最近は当然ながら低下傾向ではありますね。

上げ相場と言うのは「ぬるい動き」が続く時が多いと思って大体OKと言うか・・・

なので、上げ相場の時に利益を出すには、「玉が寝る」と言うか放置プレーが
要求されると言うか・・・

でも、下げと言うのは突然来ますから・・・
玉を寝かさないと取れないのに、寝かしていると突然ドカンと下げる(笑)

大して儲からない割りにリスクが大きいのが上げ相場なんですよね・・・(汗
イメージとしては、滝の前ではしゃいでいるゴムボートの集団みたいな・・・

じゃあ、下げ相場の売りが美味しいのか?となると、下げ相場は変動率が大きいですから
「荒れた動き」になり売り玉の維持が難しい・・・

資金に余裕を見て、ロールオーバーするつもりで売り、実際にロールオーバーしちゃえば
大体取れちゃうのが売りなのですが
10%引かされたらビビッてしまうようではそれも無理な話で・・・(笑)
ショートポジションと言うくらいですから、短期間で取るつもりで入るのが売りのスタート
ではありますからね。6ヶ月信用期限が来るの前提で売るなんて人は極少数と言うか・・・


資金に余裕持たさないと駄目な訳なので、取れてもそんなに大きく取れないのが売りの世界
でもありますかね?(笑)

じゃあ、下げ相場の買いは儲かるのか?になる訳ですが、個人的にはここが
リスクが小さくて良いかな?と・・・(笑)これはもう好みの問題なんですけどねー(笑)

ただ慣れないと怖いとか難しいイメージがあるので、これやる人は少ないと言うか・・・
その辺りでは旨みがあるかも?ですかね(笑)

ではまた明日!!