今月も始まりました。
よろしくお願いします!

3436がザラ場で10%近く上げてました。
値動きがホント軽いんですよね3436は(笑)

じゃじゃ馬ではあるんですが、各種検証では東証1部の中でも抜群の成績を
出す銘柄ですので、メンバー間では人気のある銘柄でもあります(笑)

6339とか8616のような商品相場的なもちあいの動きでは無く、株式相場らしい
価格革命をする銘柄なので、時間軸を長めに取ってコストダウン的な売買が結構効果的と
言うか・・・

読者さんの何名かの方も行っていますが・・・(笑)

私も行っていますが、現在のコストは200円台になりました。
1年かからないでコストゼロにはなりそうな感じではありますね。

下ひげ取りで、戻ったら売りと言うか、最終日or翌月月初に手仕舞いするのが
イコライズ風味の売買の第1歩な訳ですが、この「手仕舞い売り」を異銘柄ツナギに変えて
玉を維持出来るようになるのが2段階目になるでしょうか?

このツナギは同銘柄でも異銘柄でも良いんですが同銘柄ツナギは
外すきっかけがつかみずらいので私は同銘柄ツナギはやらない感じです。

この2段階目に入らず、6339や8616のような銘柄で繰り返し売買でも
十分利益は上がりますから、別にここに進まなければいけないと言う事は全然無いんですけどね(笑)

と言うか、基礎をすっ飛ばしていきなりこう言う領域に進むと大体とっ散らかるかな?と・・・(汗

続けてるとホント自然に出来るようになりますから(笑)

ポイントは
手仕舞い売り≒売り 手仕舞い買い≒買い

の意識を徹底的につける事かも?ですね。

ではまた明日!!