
おつかれさまでした!
所用から本日復帰できましたので・・・
先週最終日の時点でトントンレベルで今日でこんな感じに・・・(汗
色々、ワーワー騒がれる状況でしたが、結果こんな感じだったんですね・・・(苦笑)
色々考えてやるやり方に対し、何も考えないでただ日付で買うだけのほうが
良い時もある・・・のパターンだったですかね?
これに負けるとホント悔しい訳です(笑)
こう言うパターン化出来るのであれば、コンピューターで簡単に解析出来るのでは?
と考える方もいるかも?なんですが、この「月」と言う概念は2進法で動くコンピューターの
世界には無いので意外と難しいんですよね・・・手間が掛かると言うか・・・
今月2月のような28日と言う日数もあれば、30日、31日と言う日数もあり
また「うるう年」と言うような事もあるので、長期データを取りずらいと言うか・・・
簡単に平均日数をベースに構築する事その物は可能なのですが、長期になると
そのズレが段々大きくなって行き、結果「使えないデータ」になると言うか・・・(汗
日柄重視の場帳形式の売買と言うのは意外とシステム化しずらい物と言うか・・・
「手仕舞い売り」が担がれている状況になっている方が多いと思われる訳ですが
このまま担がれて行くならば、「鞘」を見て、手仕舞い売り-新規買いの鞘取りを意識して
行く感じでしょうか?(笑) それを更に発展させて、新規売りー新規買いでも良い訳ですが・・・(笑)
銘柄を絞ると、こうした局面で焦りが出て、「押し目買い」をして行く形になりがちな訳ですが
多銘柄であれば焦る事も無く、同じ事を継続し易い点がある訳ですね(笑)
この辺りは多銘柄の利点なんですよね。ただそれを生かすには鞘への意識と
見ている銘柄数がポイントになると言うか・・・
今月も荒れた相場が継続するかも?ですが、荒れた相場ではとにかく団子を
作らない事が最重要項目でもありますので、バタバタしない事が大事かも?ですね(笑)
ではまた!!