
連日の荒れた動きで(笑)
そんな中、8616が15日買いで利益ラインのところまで
戻ってきています。
この銘柄も裏切らない銘柄と言うか・・・
第二の6339になるかなぁ?と期待している銘柄なんですけどねー(笑)
実際、6339で相場に慣れた方は8616は違和感無く売買出来ているようですね(笑)
毎月安値を更新して行くような動きが今のところありますからチャートで見ると
買いずらいかも?ですが、サイコロ流(笑)だと買い易い・・・
ただこう言う荒れた動きは玉の維持が難しい・・・
それこそ、値動きを見ないで放置していれば、維持出来るんですが・・・
中々そこまで達観出来ないのが人間ですから・・・(笑)
そんな中、先日書いた、6274-6315がその後どうなったか?
6274
11/20 595 -1
01/04 624 1-
6315
01/18 614 -1
6274を1/18に手仕舞いした場合
01/04 624 1-
01/18 522 -1 +102000円
6274の売り玉を6315で買い戻して今日まで維持した場合
6274
01/04 624 1-
01/27 520 -1 +104000
6315
01/18 614 -1
01/27 660 1- +46000
約50%近く利益伸ばせました(笑)
売り買い両方建っているポジションいわゆる 1-1のポジションですと
単銘柄の動きよりマイルドになる事が多いですから、荒れた動きでも維持し易いと言うか・・・(笑)
買い玉でも売り玉でも利が乗った場合はこのツナギを利用して利を伸ばすと言うのを
私達は行うのですが、それには「鞘取り」が出来ないと「鞘」への意識が向きませんから
何人かの読者さんには「鞘取り」も実行してもらっていた訳なのですが・・・
鞘取りと言うと最終目標みたいに思う方もいるかも?なんですが
うねり取りと言う1連の売買の中で、使用する一つの技術と言うか、うねり取りを完成させる
為のパーツの1部みたいな感覚ですかね?
上級者?と思われる方達が相場の上げ下げあまり気にしないでのほほんとしている感じが
あるのは、こうしたツナギ玉が沢山あり、どっち行っても何とかなる状態にしている面は
あるかも?ですね(笑)
でも、難しい事しているか?と言う訳では無く、上記の売買譜見ても
単純な事してるだけなんですよね(笑)
ではまた明日!!