今月も始まりました!
よろしくお願いします。

8616が5%以上の上昇でした。
この株も取り易いと言うか・・・売りで取り買いで取りの往復で取れてる方も
何人かいますね(笑)

動きは荒めなんですが、ボックスの動きと言うか・・・
昨年の6339のような動きなんですよね。

月末買い→月初売り→月末買いの繰り返し・・・
月初売り→月末買い→月初売りでも良い訳ですけどね(笑)

こう言う動きの時はチャンスと言うか・・・ずっとこう言う動きが継続してくれると
楽なのですが、そうはいかないので・・・(汗

理想はこう言う動きをしながら下げて来てくれると良いんですよね。
株価が下げれば、利益金で株数を増やして行く事が出来ますから・・・

いわゆる「コストダウンのツナギ」を行うのはこう言う動きが理想で・・・

月末買いをしていると「売り」も出来るようになると言うのは実践者の方は
かなり体験して来ていると思われるのですが、殊更「売り」とか意識しないでも
自然と出来るようになるんですよね(笑)

ただ「売り」と言うのは資金管理面で難しいので、そこは要注意になります。

以前も書いた事ありますが、買いの場合は引かされてナンピンをする時には
必要な資金も少なくなりますから、資金面では楽なので不等分割等もし易いですが
売りの場合は引かされてナンピンする場合、より資金が必要になる訳ですので、かなり資金に
余裕を見ておかないと不等分割とかはまず出来ない・・・

戦争で一番重要なのは「兵站」と言われますがその「兵站」が行い易いかどうか?
が重要になる訳ですね。

意外とここがわからないで、「下げは売りで取る」みたいな固定概念で
売りをすると痛い目に会いますから要注意ですね。

売りをしないでも下げ相場で取る事は十分に可能な訳ですから
あまり意識しないほうが良いかな?とも思います(笑)

月末買いが出来るようになれば、上げ下げどちらでも取れるように
なりますから、「相場の先行き」はあまり気にならないと言うか・・・

このブログでは相場感的な事はほとんど書いていないと思うんですが
それは読者の方に変なバイアス掛けてはいけないと言う事もあるんですが
私自身もほとんど気にしてないんですよね(笑)

ツナギ売りやサヤ取りもしている面もあるっちゃあるんですが
月末買いだけに絞っていれば、自然とそうなると言うか・・・

どんな相場つきでも、月間最安値の出る確率は変わらない訳ですからね(笑)

ではまた明日!!