実践者から売買譜送られてきましたので掲載します。
この記事の 続編です。
4997
10/06 929 1-
10/26 834 -1 +9500
10/26 834 -1
11/16 712 -1
11/24 786 1- +7400
12/03 828 1- -600
5269
11/24 347 -2
12/03 363 2- +3200
11/24に5269にお手玉し、買い玉を維持して
今日一区切りですかね?
ただ今日の売りはツナギ売りにして他の銘柄に買い玉を建て
ツナギ売りー新規買いのサヤ取りにしたそうです(笑)
秋から春にかけては、あまり買い玉の量を減らしたくない部分がありますから
保険ツナギかけながら、買い玉を維持して行くイメージがこんな感じになるでしょうか?
ツナギ売り等考慮せず、単純な片張りとして見ると最大投下資金に対して約12%の利益率・・・
2ヶ月で12%取れれば十分ですよね(笑)
売りの部分だけ抽出して「売り」の仕掛けとして見てみますと・・・
11/24 786 1-
12/03 828 1-
月末の戻りで試しの売り、月初に2枚目と言う感じの売り方になる訳です。
この売り玉が取れるかどうか?月末に買い戻しが出来るかどうか?
を注意して行く訳ですが、こうして見ると月末買いが「売り玉の買戻し」に
通じるのがわかりますかね?
5269の売買譜なんかはもう手馴れた感じと言うか・・・(笑)
ここはこれまでの練習が効いてますかね?(笑)
自分のする事、出来る事がわかるようになると、あわてず騒がずの売買に
なって行きますね(笑)
では15日に!!
この記事の 続編です。
4997
10/06 929 1-
10/26 834 -1 +9500
10/26 834 -1
11/16 712 -1
11/24 786 1- +7400
12/03 828 1- -600
5269
11/24 347 -2
12/03 363 2- +3200
11/24に5269にお手玉し、買い玉を維持して
今日一区切りですかね?
ただ今日の売りはツナギ売りにして他の銘柄に買い玉を建て
ツナギ売りー新規買いのサヤ取りにしたそうです(笑)
秋から春にかけては、あまり買い玉の量を減らしたくない部分がありますから
保険ツナギかけながら、買い玉を維持して行くイメージがこんな感じになるでしょうか?
ツナギ売り等考慮せず、単純な片張りとして見ると最大投下資金に対して約12%の利益率・・・
2ヶ月で12%取れれば十分ですよね(笑)
売りの部分だけ抽出して「売り」の仕掛けとして見てみますと・・・
11/24 786 1-
12/03 828 1-
月末の戻りで試しの売り、月初に2枚目と言う感じの売り方になる訳です。
この売り玉が取れるかどうか?月末に買い戻しが出来るかどうか?
を注意して行く訳ですが、こうして見ると月末買いが「売り玉の買戻し」に
通じるのがわかりますかね?
5269の売買譜なんかはもう手馴れた感じと言うか・・・(笑)
ここはこれまでの練習が効いてますかね?(笑)
自分のする事、出来る事がわかるようになると、あわてず騒がずの売買に
なって行きますね(笑)
では15日に!!